C9(Continent of the Ninth) Wiki
- ブレイドマスター/スキル
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [
ヘルプ
]
ブレイドマスター/スキル の編集
b
color
size
attach
br
other
delete
&aname
:定義|説明
#contents
#pcomment
#accordion
#table_edit2
選択範囲行頭に空白
//コメントアウト
//コメント解除
table
RIGHT:
LEFT:
CENTER:
SIZE():
COLOR():
BGCOLOR():
NOWRAP:
*パッシブスキル詳細 [#vf9dc22b]
#contents *クラス特性 [#lbfa88ef] &size(20){''ブレイドマスター/伝承後:ブレイドエンペラー''}; 攻撃に特化したクラス。戦闘中に武器を「片手」から「両手」に持ち替えて戦える。 両手持ちに持ち替えることで、スキルの仕様が変わったり、特殊なアタックダッシュが使用可能になる。 防御面での不安はあるが、それを補って余りある攻撃力とスピードを誇る。 ※ファイター・エリートファイター時代のスキルは引き続き習得することができる。 スキル面では中距離から距離を詰めずに攻撃、逆に距離を詰めながら攻撃、広範囲を薙ぎ払うなど、 接近戦に限らず距離があってもある程度は戦えるようになっている。 敵が積極的に接近戦を仕掛けてくるなら、カウンタースキルで反撃するチャンスも狙える。&br; ''[両手持ち(アタックスタンス)状態]'' 楯を背負い、武器を両手持ちして戦う攻撃的なスタンス。 一部のスキルで追加攻撃が可能となり、アサルトスマッシュやブレイクキャンセルなどの強力、便利な専用スキルも存在する。 反面、楯を用いた行動(防御や楯攻撃)が使用不可になり、他にもフランクアタック、チャージアタック等の便利な攻撃も一部使えなくなる。 使い勝手は悪いが剣防御(ターゲットガード)ならあるので、自身の戦闘スタイルに合うなら覚えるといい。 楯は使わないとは言え、ステータスブースターとしての役割があるので強化はせずともステータス値の高いものを装備したほうがいい。 アタックスタンス中はジャンプが低く移動距離も短いので、高い位置への移動にはスタンスの解除が必要(ラッシュで武器をしまうだけでいい)。 短い距離で同じ高さまたは低い位置への移動ならダッシュで落下ポイントを飛び越えることも出来る。&br; ''[剣+楯(基本)状態]'' ファイター時代と同じスタンス。 戦闘方法はファイターの延長上にあるが、アタックマスタリーIIで通常攻撃が5打になったり、 ブレイドマスターの多くのスキルは基本スタンスでも使用可能だったりと、アタックスタンスに比して弱いわけではない。 特に一方的な攻撃を受けやすい対遠距離戦では楯防御が使える分、アタックスタンスより有利に戦いやすい |~行動|~通常状態|~[[アタックスタンス>#atkstance]]状態|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |基本攻撃&br;(左クリック)|基本的に1Hitずつ&br;攻撃回数最大4-6回|2Hitずつ&br;攻撃回数最大4回|通常状態のとき、W+左クリックで最初の切込みが2Hitになる&br;[[アタックマスタリーII>#atkmas2]],[[アタックマスタリーIII>#atkmas3]]の取得に伴い通常状態の最大攻撃回数が増える| |ガード&br;(Q)|ガードごとにゲージが減る&br;ノックバック有り&br;ゲージがある限りガード可能|ガード不可以外のものは全て防ぐ&br;ノックバックしない&br;瞬間的なガードしかできずCTがある|どちらも正面からの攻撃しかガードできない&br;アタックスタンス状態のときのものはスキルレベルに比例して&br;追加ガード可能な回数が増えていく| |補助攻撃&br;(右クリック)|シールドアタック|肘で攻撃&br;使用後すぐに別のスキルを使用可能|アタックスタンス状態の場合、ブレイクキャンセルを取ることで&br;多くのスキルを肘攻撃でキャンセルできるようになり使い勝手が格段に良くなる| |移動|従来の移動方法|通常の移動が歩きになる&br;Space+方向で一定距離素早く動く&br;Wを2回押すことでジャンプする&br;W+Spaceを押しっぱなしにすると&br;アタックラン状態になり走ることができる|| |[[フラッシュストライク>#flashstrike]]|コマンド(W+F)では発動できない||スロットに登録することでどちらのスタンスでも使える| |~使用不可スキル|肘攻撃(右クリック)&br;キャンセルアタックダッシュ&br;ターゲットガード&br;ブレイクキャンセル&br;アサルトスマッシュ|シールドアタック(右クリック)&br;キャンセルガード&br;フランクアタック&br;チャージアタック|アタックスタンスでキャンセルガードは使えないが&br;ターゲットガードが発動するので特に問題はない| |>|>|>|他職でも言えることだが、フラッシュストライクやスラストキックのような コマンドでも発動可能なアクションスキルは&br;コマンドで発動させる場合とショートカットスロットから発動させる場合とで、他スキルの硬直をキャンセルできるかが変わる&br;たとえば、バッシュIII→スラストキックの場合 スロットからスラストキックを発動させるとバッシュIIIの硬直をキャンセルできるので&br;コマンドで発動させるよりもより早くスラストキックにつなげることが出来る。早い話が、コマンドよりもスロットからの使用が安定しやすいという話&br;特定のスキルをコマンドスキルでは硬直が解除できないけど、アクションスキル(スロットから)なら解除できてしまう、というおそらくは不具合によるもの。| *スキル一覧 ※スキル名をクリックすると各スキル詳細にジャンプします。 [#u745d7df] **アクションスキル [#f1d41cb8] |~アイコン|~スキル名|~習得&br;Lv|~習得/&br;強化SP|~クール&br;タイム&br;(秒)|~PvP&br;クール&br;(秒)|~コマンド|~説明|h |CENTER:40|LEFT:100|CENTER:30|CENTER:40|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |&attachref(./タキオンスマッシュ_9.JPG,nolink);|[[タキオンスマッシュ>#takionsmash]]|20|0/8|40.0|60.0|スキルスロットで発動後&br;マウスで方向転換|敵に接近して素早く連続斬りをする。最初の一撃がヒットすると連続攻撃が発動しスーパーアーマー状態になる| |&attachref(./アタックスタンス_1.JPG,nolink);|[[アタックスタンス>#atkstance]]|20|14/6|-|-|-|強力で素早い攻撃ができる体勢に切り替える。盾を利用した防御およびスキルは使用できなくなる。アタックスタンス状態では基本攻撃が変化する。 一部のスキルには追加効果が付与される。&br;正面にアタックダッシュした場合↑+スペースバーを押しているとアタックラン状態になる。↑↑を入力すると前に小さくジャンプする| |&attachref(./ラピッドアタック?.JPG,nolink);|[[ラピッドアタックI>#rapidatk]]|20|8/6|10.0|10.0|-|素早く2連続攻撃をする| |&attachref(./バーニングスピリット.JPG,nolink);|[[バーニングスピリット>#burningspirit]]|21|7/4|60.0|78.0|-|一定時間移動速度および攻撃速度が上昇する| |&attachref(./カウンタースマッシュ.JPG,nolink);|[[カウンタースマッシュ>#countersmash]]|23|9/6|10.0|10.0|スキルスロットで発動後&br;左クリックホールドで体制維持|カウンター体勢の際に敵の攻撃を受けると反撃する&br;&color(red){先行スキル:アタックスタンス(Lv.1)};| |&attachref(./グラウンドカッター?.JPG,nolink);|[[グラウンドカッターI>#groundcutter1]]|25|8/6|15.0|15.0|-|地面に沿って剣気を放つ| |&attachref(./フラッシュストライク.JPG,nolink);|[[フラッシュストライク>#flashstrike]]|28|11/6|10.0|15.0|アタックスタンス中に↑+F|アタックスタンスの状態でまっすぐに強い剣気を放つ。敵のガードを崩すことができる。&br;発動中はエネミーアーマー状態になる。&br;&color(red){先行スキル:アタックスタンス(Lv.1)};| |&attachref(./シャイニングカッター.JPG,nolink);|[[シャイニングカッター>#shiningcutter]]|38|12/7|15.0|15.0|-|広範囲にわたって一気に斬りつける技。発動するスピードが非常に速く、攻撃を受けた敵は硬直状態になる。発動時一定時間は無敵状態となり、発動中はエネミーアーマー状態になる。&br;&color(red){先行スキル:ラピッドアタックI(Lv.1)->ラピッドアタックII(Lv.1)->ラピッドアタックIII(Lv.1)};| |&attachref(./ストームホイールウィンド_0.JPG,nolink);|[[ストームホイールウィンド>#stormwhelewind]]|40|12/7|30.0|78.0|スキルスロットで発動後&br;↑で前進&br;マウスで方向転換|高速回転して周辺の敵を斬りつける。ゆっくりであるが前方に移動できる。&br;発動中はスーパーアーマー状態になる。&br;&color(red){先行スキル:アタックスタンス(Lv.1)->アサルトスマッシュ(Lv.3)};| |&attachref(./ムーンライトカッター.JPG,nolink);|[[ムーンライトカッター>#moonlightcutter]]|43|11/7|25.0|25.0|スキルスロットで発動後&br;左クリック|周辺を強く斬りつける。チャージして使用するとより広範囲を斬ることができる&br;&color(red){先行スキル:ラピッドアタックI(Lv.1)->ラピッドアタックII(Lv.1)->ラピッドアタックIII(Lv.1)->シャイニングカッター (Lv.1)};| |&attachref(./鬼殺斬.jpg,nolink);|[[鬼殺斬>#kisatsuzan]]|50|-|100.0|100.0|-|死人すら斬ってしまう最強の剣術&br;その剣が死の色を帯びた瞬間、生きて帰れるものはいない。| &br; **コマンドスキル [#te0b4f6c] |~アイコン|~スキル名|~習得&br;Lv|~習得/&br;強化SP|~クール&br;タイム&br;(秒)|~PvP&br;クール&br;(秒)|~コマンド|~説明|h |CENTER:40|LEFT:100|CENTER:30|CENTER:40|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |&attachref(./ターゲットガード.JPG,nolink);|[[ターゲットガード>#targetguard]]|20|10/3|3.0|3.0|アタックスタンス中に&br;Q|アタックスタンス中に剣でガードできる状態になる。ガードに成功すると追加ガードができる。 &br;ただしガード回数を使い切るとガードできなくなる。ガードに失敗するとディレイが生じる。| |&attachref(./スラストゲイン.JPG,nolink);|[[スラストゲイン>#srustgain]]|24|8/6|-|-|スラストキック中に&br;↓ホールド|敵に一定の距離で突き攻撃をし、これを受けた敵を蹴り上げる&br;&color(red){先行スキル:スラストキック(Lv.5)};| |&attachref(./ラピッドアタックII.JPG,nolink);|[[ラピッドアタックII>#rapidatk2]]|25|9/6|-|-|ラピッドアタックI中に&br;左クリックホールド|ラピッドアタック1に繋ぐ追加攻撃をする&br;&color(red){先行スキル:ラピッドアタックI(Lv.1)};| |&attachref(./キャンセルアタックダッシュ_0.JPG,nolink);|[[キャンセルアタックダッシュ>#cancelatkdash]]|25|8/-|6.0|9.0|アタックスタンスの通常攻撃中に&br;移動キー+スペース&br;ロック可|基本攻撃中に緊急アタックダッシュを使用できる| |&attachref(./アッパースイングII.jpg,nolink);|[[アッパースイングII>#upperswing2]]|27|10/6|-|-|アッパースイングI中に&br;左クリックホールド|アッパースイングで突き上げる最中に再度突き上げる&br;&color(red){先行スキル:アッパースイングI(Lv.5)};| |&attachref(./バウンドクラッシュ.jpg,nolink);|[[バウンドクラッシュ>#boundcrush]]|27|6/6|15.0|15.0|シフト+F|敵を強く踏みつけて突き上げる。レベルが高いほどより高く突き上げることができる。&br; 発動中はエネミーアーマー状態になる。&br;&color(red){先行スキル:アンクルキック(Lv.4)};| |&attachref(./ラピッドアタックIII.JPG,nolink);|[[ラピッドアタックIII>#rapidatk3]]|30|10/6|-|-|ラピッドアタックII中に&br;左クリックホールド|ラピッドアタック2に繋ぐ追加攻撃をする。バッシュ3を習得している場合、追加バッシュ3攻撃ができる&br;&color(red){先行スキル:ラピッドアタックI(Lv.1)->ラピッドアタックII(Lv.1)};| |&attachref(./グラウンドカッターII.jpg,nolink);|[[グラウンドカッターII>#groundcutter2]]|30|9/7|-|-|グラウンドカッターI中に&br;左クリックホールド|グラウンドカッターIに剣気を追加して放つ&br;&color(red){先行スキル:グラウンドカッターI(Lv.1)};| |&attachref(./アサルトスマッシュ_1.JPG,nolink);|[[アサルトスマッシュ>#assultsmash]]|30|9/6|10.0|10.0|アタックスタンス中に&br;↓+右クリック|アタックスタンス中に強力な斬りこみ攻撃をする。&br; 発動中はエネミーアーマー状態になる。| |&attachref(./ブレイクキャンセル.jpg,nolink);|[[ブレイクキャンセル>#breakcancel]]|32|12/-|3.0|9.0|アタックスタンス中に&br;特定のスキル中で&br;右クリック|体の柔軟性を生かしてアタックスタンスの状態から発動中の一部攻撃を即キャンセルし、ひじで攻撃する&br;&color(red){先行スキル:バッシュI(Lv.5)};| |&attachref(./ディープウィンドステップ.jpg,nolink);|[[ディープウィンドステップ>#deepwindstep]]|35|9/6|20.0|20.0|シフト+スペースで発動後&br;マウスで方向転換&br;左クリックで突き&br;または&br;←→何れか+左クリックでなぎ払い|素早く前進して敵を斬りつける。発動時一定時間は無敵状態となり、発動中はエネミーアーマー状態になる。&br;バーニングスピリット状態では移動速度が向上する。&br;&color(red){先行スキル:チャージアタック(Lv.1)};| |&attachref(./グラウンドカッターIII.JPG,nolink);|[[グラウンドカッターIII>#groundcutter3]]|35|10/7|-|-|グラウンドカッターII中に&br;左クリックホールド|グラウンドカッターIIに剣気を追加して放つ&br;&color(red){先行スキル:グラウンドカッターI(Lv.1)->グラウンドカッターII(Lv.1)};| &br; **パッシブスキル [#qd35924c] |~アイコン|~スキル名|~習得&br;Lv|~習得/&br;強化SP|~説明|h |CENTER:40|LEFT:100|CENTER:30|CENTER:40||c |&attachref(./タキオンスマッシュ_9.JPG,nolink);|[[タキオンテクニシャン>#takiontech]]|45|15/-|タキオンスマッシュのテクニックが上昇し、よりアップグレードしたタキオンスマッシュが使えるようになる。&br;※アリーナでは使用不可。&br;&color(red){先行スキル:タキオンスマッシュ(Lv.5)};| |&attachref(,nolink);|[[アタックマスタリーIII>#atkmas3]]|55|7/?|より鋭く強力な攻撃ができるようになる。基本攻撃が6連打としてカウントされる。&br;(※アタックスタンスの体勢では6連打としてカウントされない)&br;&color(red){先行スキル:アタックマスタリーII(Lv.10)};| &br; &br; *アクションスキル詳細 [#zb74e469] **&attachref(./タキオンスマッシュ_9.JPG,nolink);'' タキオンスマッシュ'' [#takionsmash] -敵に接近して素早く連続斬りをする。最初の一撃がヒットすると連続攻撃が発動しスーパーアーマー状態になる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 ブレイクキャンセル可能 -【スキルストーン消費】3 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~PvP&br;ダメージ減少|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|20|0|165|40.0|60.0|150%+145|20%| |2|23|8|197|~|~|160%+165|~| |3|26|~|232|~|~|170%+185|~| |4|29|~|269|~|~|236%+219|~| |5|32|~|308|~|~|242%+251|~| |6|35|~|350|~|~|248%+284|~| |7|38|~|394|~|~|254%+317|~| |8|41|~|440|~|~|260%+349|~| |9|44|~|489|~|~|266%+382|~| |10|47|~|540|~|~|272%+415|~| |11|50|~|593|~|~|278%+447|~| |12|53|~|649|~|~|284%+480|~| |13|56|~|707|~|~|290%+513|~| |14|59|~|767|~|~|296%+545|~| |15|62|~|830|~|~|302%+578|~| |16|65|~|895|~|~|308%+611|~| 【備考】 -発動後、周辺の敵を自分の近くへ引き寄せる。 -攻撃が始まるまでにダメージを受けると発動がキャンセルされる。 - フィニッシュとその寸前の一発前までブレイクキャンセルでストップ可能 -- &new{2011-08-24 (水) 14:51:38}; - 飛び込み部分に100%+0の判定が2Hitある、1Hitでもすれば乱舞開始 乱舞は7Hit -- &new{2011-09-02 (金) 10:55:06}; - 地上Hit時イベイド不可 空中は未確認。 -- &new{2011-09-02 (金) 10:56:03}; - アリーナでは吸い込みなし -- &new{2011-09-02 (金) 10:57:06}; - IDでは1Hit目当たればSAだが、着地するまではダメージ判定有り。着地からはSAと書いてあるが無敵。アリーナでは最後までSA。 -- &new{2011-09-04 (日) 13:42:59}; - 高火力、M推奨 -- &new{2011-11-17 (木) 08:02:19}; - 地上で当てた場合最後の切り上げ時相手はイベアタ可能 掴みでキャンセル可? -- &new{2012-02-01 (水) 12:54:36}; - 敵をすり抜けるバグあり。 -- &new{2012-05-07 (月) 22:39:56}; #comment **&attachref(./アタックスタンス_1.JPG,nolink);'' アタックスタンス'' [#atkstance] -強力で素早い攻撃ができる体勢に切り替える。盾を利用した防御およびスキルは使用できなくなる。アタックスタンス状態では基本攻撃が変化する。 一部のスキルには追加効果が付与される。&br;正面にアタックダッシュした場合↑+スペースバーを押しているとアタックラン状態になる。↑↑を入力すると前に小さくジャンプする。&br;通常攻撃が2HITに変化。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用&br;アタックスタンスの解除はシフト+右クリック プレスキック、バックエンドアッパー発動中に右クリックで追加攻撃 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~性能&br;(追加攻撃物理ダメージ)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|c |1|20|14|75%+13| |2|25|6|80%+23| |3|30|~|85%+34| |4|35|~|90%+44| |5|40|~|95%+55| |6|45|~|100%+65| |7|50|~|105%+75| |8|55|~|110%+86| |9|60|~|115%+96| |10(Master)|65|~|120%+107| 【備考】 -通常攻撃がすべて2ヒットするようになる。 //ただ射程ギリギリだと1ヒットしかしない模様 -4/26のアップデートから4回攻撃から6回攻撃に増え、4回目の攻撃が横薙ぎに変化した -ブレイドマスターを象徴するスキル。よくみるカサカサした動きは、このスタンスでないと使えない。 -スキル説明では追加攻撃という表記だが、どうやら通常攻撃2ヒットの両方に倍率が適用されているもよう。 [[2011.08.11現在運営の方で開発元へ問い合わせ中。:http://c9.gamechu.jp/game_bug_infos/436?tab_category=1]] -起き上がりに即座にアタックランしようとすると↑↑の小ジャンプが暴発するので注意。 - レベルを上げれば通常攻撃のほうがダメージ効率が良い事もしばしば -- &new{2011-08-25 (木) 11:33:54}; - アタックスタンス状態でのダッシュ中はスキル使用不可になる。止まったときのみ使用可能 -- &new{2011-08-28 (日) 09:50:49}; - 対人ではコンボ数の補正がかかるようなので、対人をやるならある程度切って他スキルを上げるのも有り。 -- &new{2011-09-04 (日) 11:22:35}; - スタンス切替えが面倒・盾防御の癖が付いてる、という人は無理に取らなくても良い -- &new{2011-09-11 (日) 16:39:38}; - 10月13日のUPデートにより、右クリックの肘攻撃が追加。肘→左クリは可能だがスキルと左クリからのキャンセルは不可。また、肘攻撃は対象が空中にいる場合多少浮き上がらせる模様。 -- &new{2011-10-14 (金) 07:11:44}; - 887 -- &new{2011-11-15 (火) 14:24:50}; - スペース押してのアタックダッシュで敵への素早い間合い詰めがとても便利。スペース押しっぱなしでカサカサした動きになる。 -- &new{2011-11-19 (土) 04:13:03}; - MP回復は一応するが誤差範囲、ラッシュとは違い精神力補充が付かない為枯れやすい(要使い分け) -- &new{2012-03-16 (金) 01:29:44}; - 3/26のアプデで基本攻撃が4回から6回に、通常攻撃の攻撃速度が往来より早めになり使い勝手がよくなった -- &new{2012-05-01 (火) 20:34:49}; #comment **&attachref(./ラピッドアタック?.JPG,nolink);'' ラピッドアタックI'' [#rapidatk] -素早く2連続攻撃をする -【操作方法】スキルスロットに登録して使用&br;発動後左ボタンを押していると連続攻撃ができる。 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能(物理ダメージ)|h |~|~|~|~|~|~|~1HIT|~2HIT|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|20|8|25|10.0|10.0|119%+42|149%+53| |2|24|6|29|~|~|128%+53|161%+67| |3|28|~|34|~|~|139%+64|174%+80| |4|32|~|39|~|~|149%+75|187%+94| |5|36|~|43|~|~|159%+86|199%+108| |6|40|~|48|~|~|169%+96|212%+121| |7|44|~|53|~|~|179%+108|224%+135| |8|48|~|57|~|~|189%+119|237%+149| |9|52|~|62|~|~|199%+129|249%+162| |10(Master)|56|~|67|~|~|209%+140|262%+176| 【備考】 -通常攻撃よりも発生が早いので近距離での割り込みに重宝する。 -敵の一部のアーマー付き攻撃時に仰け反らせることも可能。 -アタックスタンス中に使うことで敵を引き寄せる効果が追加される。 後ろや横にいる敵も引き寄せる。 - PvPでは引き寄せ効果が発生しない。 -- &new{2011-08-29 (月) 04:28:35}; - 硬直がものすごく短い -- &new{2011-09-01 (木) 18:48:53}; - バッシュと同じく方向キーを入力しているとスライドしながら出せる、ただしバッシュは前方180度に対しこちらは前のみ -- &new{2011-09-02 (金) 10:37:49}; - Lvアップの必要SPが違ってたので修正 -- &new{2011-09-16 (金) 23:47:13}; - 2/11バランス調整後数値修正 #comment **&attachref(./バーニングスピリット.JPG,nolink);'' バーニングスピリット'' [#burningspirit] -一定時間移動速度および攻撃速度が上昇する -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~|~|~攻撃速度向上|~移動速度向上|~持続時間|~PVP持続時間|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(red):|c |1|21|7|60|60.0|78.0|20.0%|20.0%|60秒|50%| |2|25|4|75|~|~|21.0%|21.0%|~|~| |3|29|~|91|~|~|22.0%|22.0%|~|~| |4|33|~|108|~|~|23.0%|23.0%|~|~| |5|37|~|127|~|~|24.0%|24.0%|~|~| |6|41|~|148|~|~|25.0%|25.0%|~|~| |7|45|~|169|~|~|26.0%|26.0%|~|~| |8|49|~|192|~|~|27.0%|27.0%|~|~| |9|53|~|217|~|~|28.0%|28.0%|~|~| |10(Master)|57|~|242|~|~|29.0%|29.0%|~|~| 【備考】 -Lv1でも十分な性能であるため、それ以上あげる場合はSPと相談を。 //対人ではLvを上げておいた方がより役立つと思われる - 対人ではMあると便利 -- &new{2011-08-28 (日) 21:38:01}; - フュリー状態だと効果が重ならない模様? -- &new{2011-08-30 (火) 10:01:46}; - フューリー状態になってから使うことで効果を重複させれる。別ゲーの速度に。 -- &new{2011-09-02 (金) 05:23:17}; - フェーリーと重複しない -- &new{2011-09-10 (土) 13:31:12}; - 1/26のアップデートからダンジョン時の持続時間が60秒に変更 -- &new{2012-01-26 (木) 17:15:10}; - >ダンジョンでの持続時間を20秒から1分に増加。 実際は違うって事? -- &new{2012-01-26 (木) 17:26:28}; - ダンジョンで60秒・アリーナで30秒 -- &new{2012-01-27 (金) 16:34:02}; - フューリーでも重複するようになりました -- &new{2012-08-02 (木) 08:19:41}; #comment '''' **&attachref(./カウンタースマッシュ.JPG,nolink);''カウンタースマッシュ'' [#countersmash] -カウンター体勢の際に敵の攻撃を受けると反撃する。&br;使用中にイベイドダッシュでキャンセル回避可能。&br;ステージでは1HITが追加され、攻撃範囲が増加する。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用&br;左ボタンを押したままホールドするとカウンター状態が持続される。 -【先行スキル】アタックスタンス Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能&br;(物理ダメージ)|h |~|~|~|~|~|~|~1HIT|~2HIT|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|23|9|41|10.0|10.0|325%+422|250%+325| |2|27|6|50|~|~|344%+439|265%+338| |3|31|~|60|~|~|364%+456|280%+351| |4|35|~|71|~|~|383%+473|295%+364| |5|39|~|82|~|~|403%+490|310%+377| |6|43|~|95|~|~|422%+507|325%+390| |7|47|~|108|~|~|442%+523|340%+403| |8|51|~|122|~|~|461%+540|355%+416| |9|55|~|137|~|~|481%+557|370%+429| |10(Master)|59|~|152|~|~|500%+574|385%+442| 【備考】 -カウンター状態を解除する際のモーションにも攻撃判定がある。 -反撃ヒット時に相手がスーパーアーマー状態で無ければ大きく仰け反らせる。 -ガードに比べて受付判定が発生するまで一瞬間があるので、咄嗟に割り込むのは難しい。 - カウンター決まればしばらく無敵 -- &new{2011-08-24 (水) 14:54:32}; - 有効な使い方とは言えないけど、一応遠距離攻撃の防御も可能 -- &new{2011-08-30 (火) 10:03:31}; - 前提にスタンスがあるが、スタンス状態でなくても発動可 -- &new{2011-09-03 (土) 01:27:40}; - 普通にガードされる -- &new{2012-03-06 (火) 20:22:34}; - 変更があったのか、無敵時間は一瞬で終わり、すぐにダメージくらいます -- &new{2012-03-08 (木) 08:37:00}; - SP余らないなら1でいいかと(低段除く) -- &new{2012-06-24 (日) 01:01:05}; - あくまでガード判定、後方および掴みには弱いため相手の動きを読むことが重要 -- &new{2012-10-18 (木) 00:12:28}; #comment **&attachref(./グラウンドカッター?.JPG,nolink);''グラウンドカッターI'' [#groundcutter1] -地面に沿って剣気を放つ。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 ブレイクキャンセル可能 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~増加規模|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|25|8|75|15.0|15.0|234%+87|100%| |2|28|6|87|~|~|249%+130|105%| |3|31|~|100|~|~|263%+173|110%| |4|34|~|113|~|~|278%+217|115%| |5|37|~|127|~|~|292%+260|120%| |6|40|~|142|~|~|307%+303|125%| |7|43|~|158|~|~|321%+346|130%| |8|46|~|175|~|~|336%+389|135%| |9|49|~|192|~|~|351%+432|140%| |10(Master)|52|~|210|~|~|365%+475|145%| 【備考】 -ブレイドマスターが使用できる数少ない遠距離攻撃。 -ダウン中の敵にもヒットする。 -至近距離の敵には2ヒットする。 -横の範囲が非常に狭い。 - 発生までに隙がある -- &new{2011-08-24 (水) 14:55:11}; - ↑至近距離というか、斬撃部分に基本攻撃(100%+0)の判定があります。 -- &new{2011-09-01 (木) 20:17:36}; - 大型の敵には衝撃波が2Hit -- &new{2011-09-01 (木) 20:18:12}; - 増加規模=射程距離です。当たり判定の幅は変わらないのでSPと相談を。 -- &new{2011-09-04 (日) 11:14:49}; - 貫通効果はウォデンの -- &new{2011-10-04 (火) 20:10:48}; - フロストウォールにも適用される。フラッシュストライクも同様。 -- &new{2011-10-04 (火) 20:11:44}; #comment **&attachref(./フラッシュストライク.JPG,nolink);''フラッシュストライク'' [#flashstrike] -アタックスタンスの状態でまっすぐに強い剣気を放つ。敵のガードを崩すことができる。&br;発動中はエネミーアーマー状態になる。 -【操作方法】アタックスタンス中に↑+Fまたはスキルスロットに登録して使用 -【スキルストーン消費】1 -【先行スキル】アタックスタンス Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~増加範囲| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|28|11|126|10.0|15.0|316%+115|0%| |2|31|6|144|~|~|343%+155|5%| |3|34|~|164|~|~|369%+194|10%| |4|37|~|185|~|~|396%+234|15%| |5|40|~|207|~|~|423%+273|20%| |6|43|~|230|~|~|449%+313|25%| |7|46|~|255|~|~|476%+352|30%| |8|49|~|280|~|~|503%+392|35%| |9|52|~|307|~|~|529%+431|40%| |10|55|~|334|~|~|556%+471|45%| |11|58|~|363|~|~|583%+510|50%| |12|61|~|393|~|~|609%+549|55%| |13|64|~|424|~|~|636%+589|60%| 【備考】 -中距離への攻撃手段としてはグラウンドカッターより速度の面で優秀。 しかし、使用後の硬直が長めなので近距離での使用は危険。 -横範囲が非常に狭いため、複数の敵に当てることは難しい。 -バグか仕様か不明だが、スキルスロットから使用すればアタックスタンス中じゃなくても発動する。 -コマンドで出す場合はスラストキックが優先的に出る。 スラストキックのクールタイム中はフラッシュストライクが出る。 - バッシュIIIのバウンドへの追撃としても使える -- &new{2011-08-30 (火) 10:05:02}; - 武器部分に基本攻撃(100%+0)の判定あり -- &new{2011-09-01 (木) 20:19:30}; - 至近距離なら真後ろにも判定がある -- &new{2011-09-13 (火) 18:21:16}; - 何故かガードされること有り(ガディ相手ではなくとも) -- &new{2011-10-22 (土) 01:12:17}; - ダメージ入らずに吹っ飛ぶだけというのも結構あります -- &new{2012-03-08 (木) 08:39:35}; - あまりにも遠すぎるとガードめくるだけのダメージなしは多々ある。これはどの技も同じ -- &new{2012-09-16 (日) 19:12:38}; - Pレアスキルレベル14での大雑把な倍率 (663%+100%)+(146%x3+255%x11+663%)+(1096%x1~3)max7957% 最後の剣気は乗っかる雑魚以外大体2hit -- &new{2016-08-01 (月) 20:09:15}; #comment **&attachref(./シャイニングカッター.JPG,nolink);''シャイニングカッター'' [#shiningcutter] -広範囲にわたって一気に斬りつける技。発動するスピードが非常に速く、攻撃を受けた敵は硬直状態になる。発動時一定時間は無敵状態となり、発動中はエネミーアーマー状態になる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 ブレイクキャンセル可能 -【スキルストーン消費】1 -【先行スキル】ラピッドアタックI Lv1→ラピッドアタックII Lv1→ラピッドアタックIII Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~攻撃範囲|~PvP&br;ダメージ減少|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(red):|c |1|38|12|231|15.0|15.0|354%+149|100%増加|20%| |2|41|7|258|~|~|379%+245|102%増加|~| |3|44|~|287|~|~|403%+342|104%増加|~| |4|47|~|316|~|~|428%+439|106%増加|~| |5|50|~|347|~|~|453%+535|108%増加|~| |6|53|~|379|~|~|477%+632|110%増加|~| |7|56|~|413|~|~|502%+709|112%増加|~| |8|59|~|448|~|~|526%+825|114%増加|~| |9|62|~|484|~|~|551%+922|116%増加|~| |10|65|~|522|~|~|576%+1018|118%増加|~| 【備考】 -発生が早く、範囲も広い良スキル。その上、同LV帯で習得できるスキルの中では威力も高い。 -消費MPがやや多い。 -対人だとノックバックの長さが短くなる。 -前方150度への範囲攻撃。 - 範囲が異常に広い、エネミーアーマー破壊 -- &new{2011-09-02 (金) 02:49:41}; - ↑ エネミーアーマー破壊なんてないです -- &new{2011-10-28 (金) 08:08:21}; - PVPではこいつあたればイベイド不可のタキオン確実にあてれます(肘キャン必要 -- &new{2011-11-17 (木) 07:52:27}; #comment **&attachref(./ストームホイールウィンド_0.JPG,nolink);''ストームホイールウィンド'' [#stormwhelewind] -高速回転して周辺の敵を斬りつける。&br;ゆっくりであるが前方に移動できる。発動中はスーパーアーマー状態になる。&br;発動中右クリックで敵を吹き飛ばすフィニッシュ攻撃ができる。&br;ステージでは敵を引き寄せ、最終攻撃が硬直攻撃になる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 -【スキルストーン消費】2 -【先行スキル】アタックスタンス Lv1→アサルトスマッシュ Lv3 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~フィニッシュダメージ|~PvP&br;ダメージ減少|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|40|12|529|30.0|78.0|80%+210 x32|85%+210〜160%+420|30%| |2|43|7|589|~|~|85%+220 x32|85%+220〜170%+440|~| |3|46|~|652|~|~|90%+230 x32|90%+230〜180%+460|~| |4|49|~|717|~|~|95%+240 x32|95%+240〜190%+480|~| |5|52|~|786|~|~|100%+250 x32|100%+250〜200%+500|~| |6|55|~|857|~|~|105%+260 x32|105%+260〜210%+520|~| |7|58|~|932|~|~|110%+270 x32|110%+270〜220%+540|~| |8|61|~|1009|~|~|115%+280 x32|115%+280〜230%+560|~| |9|64|~|1090|~|~|120%+290 x32|120%+290〜240%+580|~| 【備考】 -ラウンドスイング同様見た目より若干攻撃範囲が狭く、ヒットした敵はノックバックするので大量の敵に一気に当てるのは難しい。 -消費MPが非常に多いため、多用は禁物。 - 発動がかなり遅い -- &new{2011-09-01 (木) 18:35:09}; - 習得前提にスタンスがあるが、スタンス状態でなくても発動可 -- &new{2011-09-03 (土) 01:29:27}; - 10/13のアップデートによって回転中に吸い込みが付加され、PvEで使いやすくなった。吸い込み範囲は広く、速い。 -- &new{2011-10-15 (土) 02:38:50}; - それに加え別のスキルでキャンセルが効くようなったので各種コンボへ派生可能。PvEならムーンに繋げたり、PvPならスラストやラウンドにつなげ、そこからコンボが可能。 -- &new{2011-10-16 (日) 23:24:56}; - その後のアプデでhit数増加し、スキル単体の性能は上がるものの他のスキルには繋がらなくなりました。 -- &new{2012-04-26 (木) 21:53:55}; #comment **&attachref(./ムーンライトカッター.JPG,nolink);''ムーンライトカッター'' [#moonlightcutter] -周辺を強く斬りつける。チャージして使用するとより広範囲を斬ることができる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用&br;チャージして左クリックで発動 -【スキルストーン消費】2 -【先行スキル】ラピッドアタックI Lv1→ラピッドアタックII Lv1→ラピッドアタックIII Lv1→シャイニングカッター Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|>|>|~性能(物理ダメージ)|h |~|~|~|~|~|~|~1発目の&br;ダメージ|~2発目の&br;ダメージ|~3発目の&br;ダメージ|~PvP&br;ダメージ減少|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|43|11|383|25.0|25.0|353%+159|529%+253|353%+169+706%+338|30%| |2|46|7|424|~|~|369%+256|553%+384|369%+256+738%+512|~| |3|49|~|466|~|~|384%+344|576%+516|384%+344+768%+688|~| |4|52|~|511|~|~|399%+432|598%+648|399%+432+798%+864|~| |5|55|~|557|~|~|415%+520|622%+780|415%+520+830%+1040|~| |6|58|~|605|~|~|430%+608|649%+912|430%+608+860%+1216|~| |7|61|~|655|~|~|446%+695|669%+1042|446%+695+892%+1390|~| |8|64|~|707|~|~|461%+783|691%+1174|461%+783+922%+1566|~| 【備考】 -使用から1秒強ほどで発動体勢に入りクリックで発動。 -モーションはシャイニングカッターとほぼ同じだが、範囲はこちらの方が広い。 -敵が吹き飛ぶので散らばってしまうのがやや難。(アサルトスマッシュや、グランドカッターで追撃可能) -CTも特筆するほど長くなく、範囲・威力ともに超優秀なスキル。 -360度への円形範囲攻撃。 - チャージ時、ダメージはくらうがノックバック等は無効。 -- &new{2011-08-22 (月) 09:19:39}; - 狩りにPvPにと優秀なスキル。ガード破壊が可能 -- &new{2011-08-24 (水) 14:57:24}; - ザコ集めて使ったら、ダメ判定出ずに生き残ったのがいた。攻撃できる敵の数に上限がある? -- &new{2011-08-26 (金) 01:29:14}; - 消費MPはかなりきついがそれだけの価値がある。ダメージの伸びもいいのでMAX推奨。 -- &new{2011-08-30 (火) 10:07:44}; - ガード状態の敵をスタンさせる。 ダメージは2Hit目のみ入り、吹き飛ぶ -- &new{2011-09-03 (土) 01:50:06}; - 溜めないと範囲狭いわ、溜めても逃げられるわ・・・アプデ前の方が良かった -- &new{2012-02-07 (火) 22:03:36}; - アプデで極端に弱くなりました。ダメージ覚悟で溜めてもそれ以上のダメージを相手から受けることが多いです。もうpvp30%減少の価値のある技じゃないですね。 -- &new{2012-03-08 (木) 08:41:55}; - 発動遅いし、威力低いし、ガードもされる。どうにもならない技になってもうた -- &new{2012-03-08 (木) 08:53:59}; - 現状狩り専でもいらないスキル、タキオンとストームだけで事足りる -- &new{2012-08-01 (水) 00:28:07}; - 第6R本で化ける -- &new{2015-05-24 (日) 13:42:58}; #comment **&attachref(./鬼殺斬.jpg,nolink); [伝承スキル]''鬼殺斬'' [#kisatsuzan] -死人すら斬ってしまう最強の剣術&br;その剣が死の色を帯びた瞬間、生きて帰れるものはいない。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 -【スキルストーン消費】300 //-【先行スキル】 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|>|>|>|>|~性能(物理ダメージ)|h |~|~|~|~|~|~|>|~3段斬り|>|~切り抜け後|>|~最終攻撃| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|50(クエスト)|-|4000|100.0|100.0|>|&color(red){1200%+7500};x3|>|&color(red){400%+2500};x15|>|&color(red){6000%+37500};| |~|~|~|~|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#E0E8F0):~追加効果| |~|~|~|~|~|~|>|>|&color(green){出血Lv630}; 確率:&color(green){13%};|>|>|状態異常解除 持続時間&color(green){ 5};秒| このスキルはフューリーフォーメーション状態でのみ使用可能。&br;使用時にフューリーフォーメーションとすべての状態異常が解除されます。&br;&color(red){PVP使用不可スキル}; 【備考】 - 怯まない相手(Boss)等には当てる工夫が必要。乱入時等でプレイヤーへの使用をした場合は、ガード等をしていても剣閃に当たった場合は即死させられる -- &new{2011-09-12 (月) 02:07:56}; - 奥義の中ではなかなか強い方 -- &new{2011-12-24 (土) 00:04:20}; - 火力はめちゃくちゃ高いが攻撃範囲が狭く、発生も遅いしなにかと当てるのが難しい。 -- &new{2012-04-08 (日) 18:34:43}; - 威力だけなら間違いなく最強の奥義 -- &new{2012-07-05 (木) 23:04:19}; - HIT率等を考えるとほぼ弱めの奥義に入る。 -- &new{2012-07-16 (月) 10:55:46}; - おにぎり -- &new{2013-06-23 (日) 22:31:26}; #comment *コマンドスキル詳細 [#sf27e785] **&attachref(./ターゲットガード.JPG,nolink);''ターゲットガード'' [#targetguard] -アタックスタンス中に剣でガードできる状態になる。ガードに成功すると追加ガードができる。 ただしガード回数を使い切るとガードできなくなる。ガードに失敗するとディレイが生じる。 -【操作方法】アタックスタンス中にQ |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|~性能&br;(ターゲットガード回数)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(green):|c |1|20|10|0|3.0|3.0|2回| |2|25|3|~|~|~|3回| |3|30|~|~|~|~|4回| |4|35|~|~|~|~|5回| |5|40|~|~|~|~|6回| |6|45|~|~|~|~|7回| |7|50|~|~|~|~|8回| |8|55|~|~|~|~|9回| |9|60|~|~|~|~|10回| |10(Master)|65|~|~|~|~|11回| 【備考】 -盾のガードと違い、ガード状態を短時間しか維持できない。 - 正確に測ったわけではないが、1秒も持たずに自動解除される。0.8秒くらい? -- &new{2011-08-26 (金) 19:54:26}; - ガードが発生したら自動解除までの時間が延長される?攻撃が単調なPvEでは意外と使える場面も。 -- &new{2011-08-30 (火) 09:50:45}; - Lv1の場合2回間を開けてガードしたら、もうガードを使えなくなるってことでしょうか?それとも、追加ガードできる回数でしょうか? -- &new{2011-08-31 (水) 20:40:33}; - ガード成功時、回数が残っていれば構えが継続します 少し経つと構え解除 ガード成功時も少しスキがある -- &new{2011-09-02 (金) 21:43:22}; - lv6の時のみ、カウンタースマッシュの構えきったモーションになる。ガード受付時間は減るが、硬直が若干緩和される。 -- &new{2011-09-04 (日) 11:12:48}; - ↑失礼。未ガード時の硬直が緩和、です。 -- &new{2011-09-04 (日) 11:13:31}; - レベルを上げることで、バルログの火炎放射も受けきることが可能 -- &new{2012-03-22 (木) 17:26:48}; #comment **&attachref(./スラストゲイン.JPG,nolink);''スラストゲイン'' [#srustgain] -敵に一定の距離で突き攻撃をし、これを受けた敵を蹴り上げる。 -【操作方法】スラストキックの使用中にSキーを押し続ける。 -【先行スキル】スラストキック Lv5 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~浮かす増加距離|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|24|8|43|10.0|10.0|242%+84|100%| |2|27|6|50|~|~|262%+109|105%| |3|30|~|57|~|~|282%+134|110%| |4|33|~|65|~|~|303%+159|115%| |5|36|~|74|~|~|323%+184|120%| |6|39|~|82|~|~|343%+210|125%| |7|42|~|92|~|~|364%+235|130%| |8|45|~|101|~|~|384%+260|135%| |9|48|~|111|~|~|404%+285|140%| |10|51|~|122|~|~|425%+310|145%| |11|54|~|133|~|~|445%+335|150%| |12|57|~|144|~|~|465%+360|155%| |13|60|~|156|~|~|485%+385|160%| |14|63|~|169|~|~|505%+410|165%| |15|66|~|181|~|~|525%+435|170%| 【備考】 -キー入力の判定が結構シビアで、スラストキック発動直後に入力しないと出ない。 - 実際蹴り上げは2段なので表記ダメージ*2として捉え、SPと要相談。 -- &new{2011-09-04 (日) 11:20:24}; - ↑蹴り上げ1段目のダメージはスラストキック2段目のものです。 -- &new{2011-09-05 (月) 13:10:12}; - アップデートの肘攻撃追加により空気。lv1でとめて肘攻撃のほうが浮く。他にSPを回す予定がないなら振るのも有。 -- &new{2011-10-21 (金) 08:21:34}; - コンボつなぐ為に振るのならやめたほうが無難、攻撃速度を上げるほうが良い。 -- &new{2011-10-22 (土) 01:10:45}; - 1あると便利 -- &new{2011-11-17 (木) 08:01:13}; - レアのスキルブックを持っているとゲイン依存の攻撃が4Hitになり範囲も良好になる。本がある狩り専であればM振りも考慮していいレベル -- &new{2012-11-17 (土) 13:05:30}; #comment **&attachref(./ラピッドアタックII.JPG,nolink);''ラピッドアタックII'' [#rapidatk2] -ラピッドアタック1に繋ぐ追加攻撃をする。 -【操作方法】ラピッドアタック1の使用中に左クリック -【先行スキル】ラピッドアタックI Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~性能&br;(物理ダメージ)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|c |1|25|9|31|| |2|29|6|35|289%+128| |3|33|~|40|312%+155| |4|37|~|45|334%+182| |5|41|~|49|357%+208| |6|45|~|54|379%+235| |7|49|~|59|402%+261| |8|53|~|63|425%+288| |9|57|~|68|447%+315| |10(Master)|61|~|73|470%+341| - 3回斬った後? 何度試してもできないんだが… -- &new{2011-09-03 (土) 01:45:54}; - 方向キー含むニュートラルで確かにブレイクキャンセルできるときがあるね。謎だ -- &new{2011-09-12 (月) 01:59:30}; - 2/11バランス調整後数値に修正 #comment **&attachref(./キャンセルアタックダッシュ_0.JPG,nolink);キャンセルアタックダッシュ [#cancelatkdash] -基本攻撃中に緊急アタックダッシュを使用できる。 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |1(Master)|25|8|6.0|9.0| 【備考】 -アタックスタンスの通常攻撃中に、移動キー+スペースで攻撃をキャンセルして緊急アタックダッシュできるスキル。 - pvpするならとらないほうがいいかも -- &new{2011-09-27 (火) 10:59:15}; - pvpには必須だと思う。イベイド時の追撃には欠かせない。 -- &new{2011-10-04 (火) 18:29:40}; - 上記、「アタックスタンスの」は不要かと -- &new{2011-10-21 (金) 20:45:58}; - ↑アタックスタンスじゃなくても出るの?出るにしても多分移動+スペースではないよね -- &new{2012-03-05 (月) 16:56:00}; #comment **&attachref(./アッパースイングII.jpg,nolink);''アッパースイングII'' [#upperswing2] -アッパースイングで突き上げる最中に再度突き上げる。 -【操作方法】アッパースイング中に左クリック -【先行スキル】アッパースイングI Lv5 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~性能&br;(物理ダメージ)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|c |1|27|10|0|150%+195| |2|30|6|~|167%+235| |3|33|~|~|184%+275| |4|36|~|~|201%+315| |5|39|~|~|218%+355| |6|42|~|~|235%+395| |7|45|~|~|252%+435| |8|48|~|~|269%+475| |9|51|~|~|286%+515| |10|54|~|~|303%+555| |11|57|~|~|320%+595| |12|60|~|~|337%+635| |13|63|~|~|354%+675| |14|66|~|~|371%+715| 【備考】 -発動順はアッパースイングIの1HIT目→アッパースイングII→アッパースイングIの2HIT目となる。 -アッパースイングIと同様に、全部出し切れば自分もダウン状態になる。 -途中で左クリックを離せば最後の叩き付けを出さないことも可能。ただし、そのまま着地すると長い硬直がある。 硬直は下降中に左クリックでジャンプ切りを出したり、発動地点より高い場所に着地することで回避可能。 - 叩き付けを出さなかった時の降下中は左右に移動でき、攻撃も出せる -- &new{2011-09-02 (金) 10:03:41}; - ↑降下中に後ろを入力しているとなぜか降下攻撃が出ない -- &new{2011-09-02 (金) 10:04:47}; - Hit時なぜかアッパースイング��Hit目の威力がもう1度発生し高ダメージになる -- &new{2011-09-02 (金) 10:07:14}; - 2Hit止め、下降攻撃の後、ラピッドアタックなど発生の速い攻撃なら浮いている敵に当たる -- &new{2011-09-02 (金) 10:17:02}; - ↑下降攻撃がHitまたは浮きが高ければグラブ、アンクル、バッシュは当たります。 -- &new{2011-09-02 (金) 10:23:02}; - あまり知られてないが、この攻撃でほとんどの攻撃を避ける事が出来る攻防一体スキル -- &new{2011-09-14 (水) 19:17:50}; - こうしてみるとダメの伸びがいいな。使ってる人あんま見ないけど、コンボに組み込めるならありかも -- &new{2011-09-20 (火) 11:44:42}; - ↑アサルトからだと楽につながります。 -- &new{2011-10-16 (日) 16:53:59}; - 2/11バランス調整後数値に修正 - スキル発生位置よりも着地点が低い場合長い硬直が入る かなりイラつく -- &new{2013-10-07 (月) 04:10:16}; #comment **&attachref(./バウンドクラッシュ.jpg,nolink);''バウンドクラッシュ'' [#boundcrush] -敵を強く踏みつけて突き上げる。レベルが高いほどより高く突き上げることができる。 発動中はエネミーアーマー状態になる。 -【操作方法】シフト+F -【先行スキル】アンクルキック Lv4 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~浮かす向上距離|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|27|6|50|15.0|15.0|430%+173|100%| |2|30|~|57|~|~|457%+232|110%| |3|33|~|65|~|~|484%+291|120%| |4|36|~|74|~|~|510%+351|130%| |5|39|~|82|~|~|537%+410|140%| |6|42|~|92|~|~|564%+469|150%| |7|45|~|101|~|~|590%+528|160%| |8|48|~|111|~|~|617%+587|170%| |9|51|~|122|~|~|644%+647|180%| |10(Master)|54|~|133|~|~|671%+706|190%| 【備考】 -ダウン中の敵にもヒットする。 -狩りでは範囲が狭いので使いどころが少ない、対人向けのスキル - コンボパーツとして優秀。 -- &new{2011-08-24 (水) 15:06:11}; - ショートカットに入っているスキルでキャンセル可 -- &new{2011-09-02 (金) 09:31:56}; - lv9まで上げてみたところ、浮き過ぎてコンボを狙うのが難しくなるのでM振りは非推奨?個人的にはlv5〜6の調整がいいと思われる。 -- &new{2011-10-21 (金) 08:25:24}; - 攻撃速度がある程度あるなら、Lv1でも肘で拾える -- &new{2011-12-13 (火) 08:23:51}; - ダウンした直後の敵に当てたときの浮かす高さと、立ってるかダウン後すこし時間が経ったときに当てたときに浮かせる高さが違う。前者は高さが低く、後者は高かった PvE -- &new{2011-12-30 (金) 08:52:35}; - さ -- &new{2012-05-23 (水) 09:24:53}; #comment **&attachref(./ラピッドアタックIII.JPG,nolink);''ラピッドアタックIII'' [#rapidatk3] -ラピッドアタック2に繋ぐ追加攻撃をする。バッシュ3を習得している場合、追加バッシュ3攻撃ができる。 -【操作方法】ラピッドアタック2の使用中に左クリック -【先行スキル】ラピッドアタックI Lv1→ラピッドアタックII Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~性能&br;(物理ダメージ)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|c |1|30|10|36|282%+115| |2|34|6|41|306%+142| |3|38|~|46|330%+169| |4|42|~|50|354%+197| |5|46|~|55|378%+224| |6|50|~|60|402%+251| |7|54|~|65|426%+279| |8|58|~|69|450%+306| |9|62|~|74|474%+333| |10(Master)|66|~|79|498%+361| - スキルを最後まで出すと隙が大きいが最後の一振りの直後に別のスキルを発動することで硬直をキャンセルし別のスキルをつなぐことができる -- &new{2011-08-22 (月) 20:52:40}; - ラピッド�?虜埜紊琉貎兇蠅慮紊縫屮譽ぅ�?礇鵐札覯椎宗�-- &new{2011-08-24 (水) 15:07:04}; - 追加バッシュIIIまで出してバウンドしたところにコンボを繋ぐのもいい -- &new{2011-08-30 (火) 10:18:27}; - 最後に剣をクルリと回す動作は歩きなど大抵の行動でキャンセル可 -- &new{2011-09-01 (木) 18:50:53}; - アタックスタンス中は���?侶笋�腓?�覆辰討襪辰櫃ぁ�obにガードされたりする。 -- &new{2011-09-08 (木) 02:30:28}; - mobはコンボ中でもいきなりガードしてくる 対人ではちゃんと繋がる -- &new{2011-10-06 (木) 13:09:30}; - 2/11バランス調整後数値に修正 #comment **&attachref(./グラウンドカッターII.jpg,nolink);''グラウンドカッターII'' [#groundcutter2] -グラウンドカッターIに剣気を追加して放つ。 -【操作方法】グラウンドカッターI使用中に左クリック ブレイクキャンセル可能 -【先行スキル】グラウンドカッターI Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|>|~性能|h |~|~|~|~|~物理ダメージ|~増加規模|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|30|9|36|241%+96|100%| |2|33|7|40|256%+141|105%| |3|36|~|43|272%+186|110%| |4|39|~|47|287%+230|115%| |5|42|~|50|302%+275|120%| |6|45|~|54|317%+320|125%| |7|48|~|57|332%+365|130%| |8|51|~|61|348%+409|135%| |9|54|~|65|363%+454|140%| |10(Master)|57|~|68|378%+499|145%| 【備考】 -ダウン中の敵にもヒットする。 - 遠距離での差しあいに使用される。��慮綢疹�案擦�困譴覦拊躇奸E┐魎喞未垢襦�-- &new{2011-08-24 (水) 15:08:26}; - まれに近距離のコンボにもはさまれる -- &new{2012-06-24 (日) 01:07:53}; #comment **&attachref(./アサルトスマッシュ.JPG,nolink);''アサルトスマッシュ'' [#assultsmash] -アタックスタンス中に強力な斬りこみ攻撃をする。 発動中はエネミーアーマー状態になる。 チャージ攻撃中はガード判定有り。 -【操作方法】アタックスタンス中に↓+右クリック ↓+右ボタンホールドでチャージ攻撃発動可能 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|>|>|~性能(物理)|h |~|~|~|~|~|~|~|~通常アッパー|~チャージ後アッパー|~チャージ完了後最終攻撃| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|30|9|95|10.0|10.0|180%+156 x2|36%+31 x4|72%+62 | |2|33|6|108|~|~|192%+191 x2|38%+38 x4|76%+76 | |3|36|~|123|~|~|204%+226 x2|40%+45 x4|80%+90 | |4|39|~|137|~|~|216%+261 x2|43%+52 x4|86%+104 | |5|42|~|153|~|~|228%+296 x2|45%+59 x4|90%+118 | |6|45|~|169|~|~|240%+331 x2|48%+66 x4|96%+132 | |7|48|~|186|~|~|252%+366 x2|50%+73 x4|100%+146 | |8|51|~|204|~|~|264%+401 x2|52%+80 x4|104%+160 | |9|54|~|223|~|~|276%+436 x2|55%+87 x4|110%+174 | |10|57|~|242|~|~|288%+471 x2|57%+94 x4|114%+188 | |11|60|~|262|~|~|300%+506 x2|60%+101 x4|120%+202 | |12|63|~|283|~|~|312%+541 x2|62%+108 x4|124%+216 | |13|66|~|305|~|~|324%+576 x2|64%+115 x4|129%+230 | 【備考】 -スキルレベルを上げた時のダメージの伸びが良く、コンボの始点にもなるなど優れたスキル。 -大体どのタイミングでも瞬時に出せる。回避スキルとしても優秀。 - ダンジョンだとダウン状態の敵も浮かせる アリーナではHitしない -- &new{2011-09-02 (金) 09:30:22}; - 高威力、短CT、浮かせ、ダウン追撃、EAな凄いスキル -- &new{2011-09-17 (土) 09:44:58}; - 1/26のアプデでPVPもダウン拾えるようになった -- &new{2012-01-31 (火) 18:54:42}; - チャージ最終攻撃は1回しか当たりません。チャージ後アッパーと合わせて5ヒットです。たまに6ヒットになる時もあるけど、どっちが増えているのかは未確認 -- &new{2012-03-10 (土) 10:07:48}; - チャージ後アッパー5回、チャージ後最終1回ってことで通常よりもダメージ量が落ちる。チャージすると威力が下がる代わりに移動距離UPと正面のガード判定付加って感じ -- &new{2012-03-22 (木) 16:13:58}; #comment **&attachref(./ブレイクキャンセル.jpg,nolink);''ブレイクキャンセル'' [#breakcancel] -体の柔軟性を生かしてアタックスタンスの状態から発動中の一部攻撃を即キャンセルし、ひじで攻撃する -【操作方法】決まったスキル発動後に右クリック -【先行スキル】バッシュI Lv5 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|~性能|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|c |1(Master)|32|12|0|3.0|9.0|キャンセル可能なスキル&br;バッシュI、II、III&br;ラウンドスイングI、II&br;アッパースイング1打&br;シャイニングカッター&br;グラウンドカッター&br;タキオンスマッシュ| 【備考】 -コンボの繋ぎに重宝するスキル。 硬直などもほとんど無いので、とりあえず出しておく様にしても損は無い。 -空中の敵にヒットした場合、さらに浮かせることが出来る。 - これを利用しながら相手を浮かせずに地上でダメージ効率の良い無限コンボが可能。対人では相手の回避CT中は延々と入る。 -- &new{2011-08-24 (水) 15:12:10}; - サバイバルでは地上無限コンボが出来ると非常に強力。 -- &new{2011-08-24 (水) 15:13:06}; - ラピッドアタックIIIの〆に出るバッシュIIIの後でも出る -- &new{2011-08-26 (金) 18:57:41}; - 表記とは違いグランドカッターはキャンセル不可 -- &new{2011-09-02 (金) 02:54:37}; - 元々動作が小さいが、発生前から大抵のスキルでキャンセルできる -- &new{2011-09-02 (金) 09:42:55}; - 左右キーを押しながら発動する事で左右に出せる ラウンドスイングなどカメラが固定されるスキルはこちらで。 -- &new{2011-09-02 (金) 09:47:26}; - バックエンドアッパーの@でキャンセル出来ますか?普通の肘攻撃が出るんだが。 -- &new{2011-10-16 (日) 16:50:52}; - ↑キャンセルはできない。普通の肘攻撃が出るのはスタンスの効果。 -- &new{2011-11-29 (火) 13:21:24}; - ならバックエンドアッパーのコメント間違ってるな。だれか修正よろ -- &new{2012-01-02 (月) 00:03:58}; #comment **&attachref(./ディープウィンドステップ.jpg,nolink);''ディープウィンドステップ'' [#deepwindstep] -素早く前進して敵を斬りつける。&br;発動時一定時間は無敵状態となり、発動中はエネミーアーマー状態になる。&br;バーニングスピリット状態では移動速度が向上する。 -【操作方法】Shift+スペースバーで発動後左クリックで攻撃する。左/右キーで攻撃方向が変更できる。 -【スキルストーン消費】1 -【先行スキル】チャージアタック Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|~性能&br;(物理ダメージ)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|c |1|35|9|171|20.0|20.0|220%+260| |2|38|6|192|~|~|227%+286| |3|41|~|215|~|~|234%+312| |4|44|~|238|~|~|241%+338| |5|47|~|263|~|~|248%+364| |6|50|~|289|~|~|255%+390| |7|53|~|316|~|~|262%+416| |8|56|~|344|~|~|269%+442| |9|59|~|373|~|~|276%+468| |10|62|~|403|~|~|283%+494| |11|65|~|435|~|~|290%+520| 【備考】 -シフト+スペースは発動後に離しても一定時間直進し続ける。マウス操作で方向転換可能。 -左クリックを押さなくても、チャージアタックのように突進状態で体当たり攻撃できる。 -左右のキーを押さずに左クリックだけを押すと、正面に突きを出して止まる。 左右のキー何れかを押しながら左クリックすると、それぞれの方向になぎ払って止まる。 -突進速度が速いので制御が難しい。 - 左右キー押してもなぎ払わないことあるよね -- &new{2011-08-23 (火) 01:18:19}; - 発動しない場合は方向キーを一度ニュートラルにしてから。左右キーと左クリックで発動 -- &new{2011-08-24 (水) 15:14:16}; - このスキルの利点は無敵と移動速度と発生の早さだが、真骨頂は体当たりで10数Hit以上させる高速突進が可能である事。&br;やり方は対象を中心として画面を高速移動させる(相手中心に小さな円を描く。)難易度高し。 -- &new{2011-08-24 (水) 15:16:02}; - lvを上げても距離や判定等は増加しないので多段Hit狙える人のみ振ると高火力になる。 -- &new{2011-09-04 (日) 11:17:45}; - バグなのか仕様なのかわかりませんが、表記ダメージはフィニッシュのダメージだけですね。突進中のダメージはその4割程度のダメージしかありません。高火力どころか通常攻撃よりダメージ効率悪いです -- &new{2012-03-08 (木) 08:45:16}; - アタックスタンスじゃない通常攻撃にも負けてる感じ -- &new{2012-03-08 (木) 09:05:13}; - SPと相談にはなるが、ステージ中のトラップを強行突破するのに1あるとなかなか便利。 -- &new{2012-05-22 (火) 23:34:15}; - 発動後に即左右方向どちらかを押しておくと構えを取りつつダッシュし続ける、攻撃時はクリックだけで済むので不発予防できる。 -- &new{2014-04-16 (水) 15:14:14}; #comment **&attachref(./グラウンドカッターIII.JPG,nolink);''グラウンドカッターIII'' [#groundcutter3] -グラウンドカッターIIに剣気を追加して放つ。 -【操作方法】グラウンドカッターII使用中に左クリック ブレイクキャンセル可能 -【先行スキル】グラウンドカッターI Lv1→グラウンドカッターII Lv1 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|>|~性能|h |~|~|~|~|~物理ダメージ|~増加規模|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|35|10|42|248%+104|100%| |2|38|7|46|265%+172|105%| |3|41|~|49|282%+239|110%| |4|44|~|53|300%+307|115%| |5|47|~|56|317%+375|120%| |6|50|~|60|334%+442|125%| |7|53|~|63|351%+510|130%| |8|56|~|67|368%+578|135%| |9|59|~|70|386%+645|140%| |10(Master)|62|~|74|403%+713|145%| 【備考】 -ダウン中の敵にもヒットする。 -IIIは前方に小ジャンプしながら回転して撃つので、IやIIと比べると発動までの時間がやや長い。 #comment *パッシブスキル詳細 [#vf9dc22b] **&attachref(./タキオンスマッシュ_9.JPG,nolink);''タキオンテクニシャン'' [#takiontech] -タキオンスマッシュのテクニックが上昇し、よりアップグレードしたタキオンスマッシュが使えるようになる。 ※アリーナでは使用不可。 -【操作方法】タキオンスマッシュ発動時に自動使用 -【先行スキル】タキオンスマッシュ Lv5 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~性能|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|c |1(Master)|45|15|タキオンスマッシュの攻撃範囲が大幅に増加する。&br;タキオンスマッシュの発動中に敵を引き寄せるスピードが増加する。&br;最終攻撃に1HIT追加される。| 【備考】 -前方への攻撃範囲が約3倍。引き寄せスピード、引き寄せ範囲が大幅増加し瞬時に敵がまとまる。 - 同時に攻撃可能な敵の数が設定されているようで、例えば60匹まとめて吸い込んで発動すると&br;敵のノケゾリは発生しているがダメージが入っていないケースが発生する。 -- &new{2011-08-24 (水) 15:23:39}; - タキオンMフリで同時に攻撃可能な数、おそらく24です -- &new{2011-08-25 (木) 19:54:23}; - 最終攻撃時、視点変更不可 -- &new{2011-09-05 (月) 13:36:20}; #comment **&attachref(,nolink);''アタックマスタリーIII'' [#atkmas3] -より鋭く強力な攻撃ができるようになる。&br;基本攻撃が6連打としてカウントされる。&br;(※アタックスタンスの体勢では6連打としてカウントされない) -【操作方法】パッシブ -【先行スキル】アタックマスタリーII Lv10 -エリートファイタースキル |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~性能&br;(物理攻撃力増加)|h |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:COLOR(green):|c |1|55|7|1.0%+2| |2|57|~|2.0%+4| |3|59|~|3.0%+6| |4|61|~|4.0%+8| |5|63|~|5.0%+10| |6|65|~|6.0%+12| //|7|67|~|7.0%+14| //|8|69|~|8.0%+16| //|9|71|~|9.0%+18| //|10(Master)|73|~|10.0%+20| 【備考】 #comment &br; *ファイター/エリートファイター スキル [#oa3a9fee] -編集は[[ファイター/スキル]]へ #accordion(開く){{ #include(ファイター/スキル,notitle) }} #accordion_option *コメント [#md71ffa1] #pcomment(,10,reply,below)
テキスト整形のルールを表示する