C9(Continent of the Ninth) Wiki
- ウィッチブレイド/スキル
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [
ヘルプ
]
ウィッチブレイド/スキル の編集
b
color
size
attach
br
other
delete
&aname
:定義|説明
#contents
#pcomment
#accordion
#table_edit2
選択範囲行頭に空白
//コメントアウト
//コメント解除
table
RIGHT:
LEFT:
CENTER:
SIZE():
COLOR():
BGCOLOR():
NOWRAP:
*ウィッチブレイド/エリートウィッチブレイド特性 [#d2b96960] ''剣と魔法を自在に操り、'' ''多彩な攻撃を得意とする女魔剣士'' 二刀流から繰り出される連続攻撃と魔法を掛け合わせた戦闘スタイルに死角はない。 敵の防御を切り崩すスキルや、特殊な魔法を駆使して敵を殲滅せよ。 &br;
#contents *概要 [#z622748e] 太古より自然に流れる魔力を取り込み、敵を滅する者たちがいた。 不吉な存在と忌み嫌われていた冷酷な魔剣士を人は畏怖の念を込め「ウィッチブレイド」と呼んだ。 二振りの剣から繰り出される技により彼女の背後には屍の山が築かれる。 &br; *ウィッチブレイド/エリートウィッチブレイド特性 [#d2b96960] ''剣と魔法を自在に操り、'' ''多彩な攻撃を得意とする女魔剣士'' 二刀流から繰り出される連続攻撃と魔法を掛け合わせた戦闘スタイルに死角はない。 敵の防御を切り崩すスキルや、特殊な魔法を駆使して敵を殲滅せよ。 &br; *スキル一覧 ※スキル名をクリックすると各スキル詳細にジャンプします。 [#lfda606e] **アクションスキル [#dadf2753] |~アイコン|~スキル名|~習得&br;LV|~習得/&br;強化SP|~クール&br;タイム&br;(秒)|~PvP&br;クール&br;(秒)|~コマンド|~説明|h |LEFT:40|LEFT:100|CENTER:30|CENTER:40|CENTER:|CENTER:|||c |&attachref(./ダイブヘルパン.png,nolink);|[[ダイブヘルバン>#divehelpan]]|1|習得済/6|8.0|8.0|スキルスロットに登録して使用、または↓+左クリック&br;ロック可|氷の力を集めて敵に投じる。| |&attachref(./らっしゅ.png,nolink);|[[ラッシュ>#rush]]|1|習得済|3.0|120.0|スキルスロットに登録して使用するINSERTキーを押して発動する。解除する時も、INSERTキーを押してください。左クリックすると、自動的に無効にする|武器をしまい、移動速度を増加させる。&br;移動速度130〜170%増加。| |&attachref(./ツイストフラップキック.png,nolink);|[[ツイストフラップキック>#twistflapkick]]|2|7/5|7.0|10.0|-|敵に素早く3連続キックを仕掛ける。発動中はエネミーアーマー状態になる。&br;ツイストフラップキック1打はダウン状態の敵もバウンドさせて攻撃できる。| |&attachref(./ターニングキック.png,nolink);|[[ターニングキック>#turningkick]]|3|7/5|7.0|10.0|-|敵をバウンドさせて高く宙に浮かばせる。発動時一定時間スーパーアーマー状態になり、発動中はエネミーアーマー状態になる。セミスーパーアーマーを破壊する属性がある。| |&attachref(./クロスコンビネーション.png,nolink);|[[クロスコンビネーション>#crosscombination]]|9|8/5|6.0|8.0|スキルスロットに登録して使用、または↓+右クリック&br;ロック可|敵を十字に切り裂く強力な攻撃を仕掛ける。セミスーパーアーマーを破壊できる。| |&attachref(./ダガースタック.png,nolink);|[[ダガースタック>#dagerstack]]|10|エリート昇級時&br;習得|8.0|8.0|-|短剣を1本備えておける。最大3本まで備えておける。| |&attachref(./アイスボール.png,nolink);|[[アイスボール>#iceball]]|12|8/5|8.0|10.0|-|強い冷気を含んだエネルギー弾を敵に放ち、一定の確率で敵を凍らせる。| |&attachref(./スカルジェイク.png,nolink);|[[スカルジェイク>#skulljake]]|12|8/5|180.0|180.0|-|小さな骸骨兵士を召喚して共に戦う。| |&attachref(./アイスクリスタル.png,nolink);|[[アイスクリスタル>#icecrystal]]|16|9/5|10.0|12.0|-|正面にゆっくりと動く氷の結晶を召喚する。敵とぶつかると強烈な冷気爆発を起こして敵の動きを鈍らせる。| |&attachref(./ホライズンジャック.png,nolink);|[[ホライズンジャック>#horizonjack]]|20|9/6|2.0|2.0|スキルスロットに登録して使用、またはジャンプ中にQ&br;ロック可|短剣に暗黒の力を込めて放つ。命中すると大きな爆発が発生し、周辺の敵にダメージを与える。&br;アークダガー1本を使用する。&br;&color(red){ダガースタックが蓄積されていないと発動しない。};| |&attachref(./バンパイアタッチ.png,nolink);|[[バンパイアタッチ>#vanpiretouch]]|20|8/5|60.0|60.0|-|血の魔力を自らにかけて、攻撃の際一定の確率で敵のHPを吸収する。ただし血の魔力と完全に融合できないので物理攻撃力が低下する。| &br; **コマンドスキル [#p96fd6b5] |~アイコン|~スキル名|~習得&br;LV|~習得/&br;強化SP|~クール&br;タイム&br;(秒)|~PvP&br;クール&br;(秒)|~コマンド|~説明|h |LEFT:40|LEFT:100|CENTER:30|CENTER:40|CENTER:|CENTER:|||c |&attachref(./ダッシュ.png,nolink);|[[ダッシュ>#dash]]|1|習得済|3.0|3.0|方向キー+SHIFTまたは矢印キーをダブルクリック|敵の攻撃を避ける、転がりをする。| |&attachref(./ブレイドアーツ.png,nolink);|[[ブレイドアーツ>#bladearts]]|1|習得済|-|-|右クリック|ウィッチブレイドの剣術で、アークブレイドをより使いこなせるように考案された剣術である。| |&attachref(./ダガーアーツ.png,nolink);|[[ダガーアーツ>#dagerarts]]|1|習得済|-|-|左クリック|ウィッチブレイドの剣術で、アークダガーをより使いこなせるように考案された剣術である。| |&attachref(./テクニカルダウンアクション.png,nolink);|[[テクニカルダウンアクション>#technicaldownaction]]|1|習得済|1.0|10.0|ダウン中、方向キーまたはSpaceキー|ダウン中に、移動しながら起きれるようになる。| |&attachref(./起床攻撃.png,nolink);|[[起床攻撃>#kishou]]|1|習得済|5.0|15.0|ノックダウン時に左クリック|ダウン中、無敵攻撃をしながら起き上がる。| |&attachref(./ブレイドカーテン.png,nolink);|[[ブレイドカーテン>#bladecurten]]|1|習得済|3.0|3.0|Qを押して後ろに移動する|剣を回転させてバリアを作り、相手の攻撃を防御する。&br;ダガースタックが蓄積されていないと使えない。| |&attachref(./キャンセルブレードカーテン.png,nolink);|[[キャンセルブレイドカーテン>#cancelbladecurten]]|1|習得済|5.0|5.0|基本攻撃中にQ|基本攻撃中にブレイドカーテンを使用できる。| |&attachref(./精神力補充.jpg,nolink);|[[精神力補充>#mentalcharge]]|1|習得済|-|-|ラッシュ使用3秒後に発動|しばし休息している間精神力を補充する。| |&attachref(./リドルキック.png,nolink);|[[リドルキック>#riddlekick]]|1|習得済/3|3.0|3.0|F|敵を踏みつける基本攻撃。| |&attachref(./イベイドアタック.png,nolink);|[[イベイドアタック>#ivadeattack]]|1|習得済|25.0|25.0|被撃時に左クリック+右クリック|ダメージを受けた時に使用し、相手を吹き飛ばす無敵の反撃。| |&attachref(./ブレアシルエット.png,nolink);|[[ブレアシルエット>#braresilet]]|4|6/4|5.0|7.0|←+右クリックまたは→+右クリック|右または左に回避移動しながら敵を攻撃する。発動時一定時間間無敵になる。| |&attachref(./イベイドダッシュ.png,nolink);|[[イベイドダッシュ>#ivadedash]]|5|6|25.0|25.0|被撃時、望む方向にダブルクリック|敵から攻撃を受けている最中に瞬間的に回避する| |&attachref(./ヴァイパーニーキック.png,nolink);|[[ヴァイパーニーキック>#viporkneekick]]|6|8/5|8.0|8.0|相手に接近してE|相手をつかまえてひざで蹴り上げる。大型の敵でもつかまえることができる。| |&attachref(./フューリー.png,nolink);|[[フューリーフォーメーション>#furyformation]]|10|-|1.0|1.0|フューリーゲージがMAX状態の時に、左ボタン+右ボタンを押している。|フューリーゲージが最大の状態でゲージを使うと、一定時間攻撃速度・移動速度・詠唱速度・物理攻撃力・魔法攻撃力がすべて上昇し、スーパーアーマー状態になる。| |&attachref(./ビューティースピンキック.png,nolink);|[[ビューティースピンキック>#beautyspinkick]]|15|7|4.0|5.0|ジャンプ中にF|敵を叩きつける攻撃。攻撃が成功すると敵がバウンドする。| |&attachref(./ピアースルー.png,nolink);|[[ピアースルー>#peerthrew]]|18|9/6|12.0|18.0|↑+F|短剣に暗黒の力を込めて突き、強力な暗黒の剣気が一直線に放たれる。&br;アークダガー1本を使用する。&br;&color(red){ダガースタックが蓄積していないと発動しない。};| &br; **パッシブスキル [#ea7b994c] |~アイコン|~スキル名|~習得&br;LV|~習得/&br;強化SP|~説明|h |LEFT:40|LEFT:100|CENTER:30|CENTER:40|||c |&attachref(./らっしゅ.png,nolink);|[[村移動>#muraidou]]|1|習得済|村の中を移動できる。| |&attachref(./アタックマスタリーI.png,nolink);|[[アタックマスタリーI>#atkmas1]]|15|5/5|より鋭く強力な攻撃ができるようになる| |&attachref(./マジックマスタリーI.png,nolink);|[[マジックマスタリーI>#mgcmas1]]|15|5/5|魔法を使った時のダメージが上昇する| |&attachref(./ブラッドアジリティーI.png,nolink);|[[ブラッドアジリティーI>#bloodagi1]]|15|6/3|血の契約で、攻撃速度と移動速度が上昇する| |&attachref(./maxhpup.png,nolink);|[[MaxHp上昇>#maxhpup]]|10|5/5|最大HPが上昇する。| |&attachref(./maxmpup.png,nolink);|[[MaxMp上昇>#maxmpup]]|10|5/5|最大MPが上昇する。| |&attachref(./criticalup.png,nolink);|[[クリティカル上昇>#criticalup]]|10|5/5|クリティカル率が上昇する。| &br; &br; &br; *アクションスキル詳細 [#da88f5fa] **&attachref(./ダイブヘルパン.png,nolink); ダイブヘルパン [#divehelpan] -氷の力を集めて敵に投じる。ステージではピアッシング属性になる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用。または、↓+左クリック //【スキルストーン消費】 //【矢消費】 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv //テーブル内の詠唱の項目ははずすかも //詠唱ゲージの有無(あれば記述) |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|~追加効果|h |~|~|~|~|~|~|~近接&br;水属性ダメージ|~氷の破片1個あたりの&br;水属性ダメージ|~氷の破片|~打撃時に相手に適用&br;水属性防御力減少 確率&color(green){100%};| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(RED):|CENTER:COLOR(RED):|CENTER:|CENTER:|c |1|1|習得済|7|8.0|8.0|80%+13|80%+13|3個|&color(indianred){▼20.0%};| |2|2|6|8|~|~|82%+20|82%+20|4個|&color(indianred){▼22.0%};| |3|5|~|14|~|~|84%+26|84%+26|~|&color(indianred){▼24.0%};| |4|8|~|21|~|~|86%+33|86%+33|~|&color(indianred){▼26.0%};| |5|11|~|29|~|~|88%+39|88%+39|~|&color(indianred){▼28.0%};| |6|14|~|37|~|~|90%+46|90%+46|5個|&color(indianred){▼30.0%};| |7|17|~|47|~|~|92%+52|92%+52|~|&color(indianred){▼32.0%};| |8|20|~|56|~|~|94%+59|94%+59|~|&color(indianred){▼34.0%};| |9|23|~|67|~|~|96%+65|96%+65|~|&color(indianred){▼36.0%};| |10|26|~|79|~|~|98%+72|98%+72|6個|&color(indianred){▼38.0%};| |11|29|~|91|~|~|100%+78|100%+78|~|&color(indianred){▼40.0%};| |12|32|~|104|~|~|102%+85|102%+85|~|&color(indianred){▼42.0%};| |13|35|~|118|~|~|104%+91|104%+91|~|&color(indianred){▼44.0%};| |14|38|~|132|~|~|106%+98|106%+98|~|&color(indianred){▼46.0%};| |15|41|~|148|~|~|108%+104|108%+104|~|&color(indianred){▼48.0%};| |16|44|~|164|~|~|110%+111|110%+111|~|&color(indianred){▼50.0%};| |17|47|~|181|~|~|112%+117|112%+117|~|&color(indianred){▼52.0%};| |18|50|~|198|~|~|114%+124|114%+124|~|&color(indianred){▼54.0%};| |19|53|~|217|~|~|116%+130|116%+130|~|&color(indianred){▼56.0%};| |20(Master)|56|~|236|~|~|118%+137|118%+137|~|&color(indianred){▼58.0%};| |21|-|~|256|~|~|120%+143|120%+143|~|&color(indianred){▼60.0%};| //|1|1|習得済|7|8.0|8.0|80%+13|80%+13|3個| //|2|2|6|8|~|~|83%+20|83%+20|4個| //|3|5|~|14|~|~|86%+26|86%+26|~| //|4|8|~|21|~|~|89%+33|89%+33|~| //|5|11|~|29|~|~|92%+39|92%+39|~| //|6|14|~|37|~|~|95%+46|95%+46|5個| //|7|17|~|47|~|~|98%+52|98%+52|~| //|8|20|~|56|~|~|101%+59|101%+59|~| //|9|23|~|67|~|~|104%+65|104%+65|~| //|10|26|~|79|~|~|107%+72|107%+72|6個| //|11|29|~|91|~|~|110%+78|110%+78|~| //|12|32|~|104|~|~|113%+85|113%+85|~| //|13|35|~|118|~|~|116%+91|116%+91|~| //|14|38|~|132|~|~|119%+98|119%+98|~| //|15|41|~|148|~|~|122%+104|122%+104|~| //|16|44|~|164|~|~|125%+111|125%+111|~| //|17|47|~|181|~|~|128%+117|128%+117|~| //|18|50|~|198|~|~|131%+124|131%+124|~| //|19|53|~|217|~|~|134%+130|134%+130|~| //|20(Master)|56|~|236|~|~|137%+137|137%+137|~| //|21|-|~|256|~|~|140%+143|140%+143|~| -魔法攻撃。ウォーデンなら高レベル取得でも問題ない。 -2012/1/26日のアップデート以降、スキルの威力上昇率が3%から2%に減少。 --それに伴ない新テーブルに差し替え、旧テーブルコメントアウト。 -ダンジョンプレイ時には貫通するようになった。 --ダイブヘルスマッシュを追加発動させると、貫通効果がなくなってしまう。 - ヲデンの主力スキルうまく使いこなせば 最強 -- &new{2011-10-12 (水) 16:57:19}; - フライアー装備でスキルLv21が可能 -- &new{2011-11-09 (水) 00:48:16}; - フライアー装備時のスキルLv21で修正前比20%ダウン -- &new{2012-02-09 (木) 17:07:06}; - ヲデなら最所から最後までお世話になるスキル。M推奨。 -- &new{2012-02-14 (火) 17:38:37}; - 伸び率悪し。10止めで他に振るものがなくなったら上げる -- &new{2013-02-11 (月) 11:39:08}; - 2015/10/28のアップデートで水属性防御減少が追加 #comment &br; **&attachref(./らっしゅ.png,nolink); ラッシュ [#rush] -武器をしまい、移動速度を増加させる。移動速度130〜170%増加。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用、またはINSERTキーを押すと発動させることができる。 解除する時にもINSERTキーを押す。左クリックを押すと自動解除。Fを押すとキック攻撃。 |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|0|3.0|120.0| #comment &br; **&attachref(./ツイストフラップキック.png,nolink); ツイストフラップキック [#twistflapkick] -敵に素早く3連続キックを仕掛ける。発動中はエネミーアーマー状態になる。ツイストフラップキック1打はダウン状態の敵もバウンドさせて攻撃できる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|2|7|8|7.0|10.0|&color(red){100%+78}; x3| |2|5|5|14|~|~|&color(red){105%+91}; x3| |3|8|~|21|~|~|&color(red){110%+104}; x3| |4|11|~|29|~|~|&color(red){115%+117}; x3| |5|14|~|37|~|~|&color(red){120%+130}; x3| |6|17|~|47|~|~|&color(red){125%+143}; x3| |7|20|~|56|~|~|&color(red){130%+156}; x3| |8|23|~|67|~|~|&color(red){135%+169}; x3| |9|26|~|79|~|~|&color(red){140%+182}; x3| |10|29|~|91|~|~|&color(red){145%+195}; x3| |11|32|~|104|~|~|&color(red){150%+208}; x3| |12|35|~|118|~|~|&color(red){155%+221}; x3| |13|38|~|132|~|~|&color(red){160%+234}; x3| |14|41|~|148|~|~|&color(red){165%+247}; x3| |15|44|~|164|~|~|&color(red){170%+260}; x3| |16|47|~|181|~|~|&color(red){175%+273}; x3| |17|50|~|198|~|~|&color(red){180%+286}; x3| |18|53|~|217|~|~|&color(red){185%+299}; x3| |19|56|~|236|~|~|&color(red){190%+312}; x3| |20(Master)|59|~|256|~|~|&color(red){195%+325}; x3| -ダウンを起こせるのでコンボパーツとして。 -攻撃範囲も広いため囲まれたときにも。 - コンボパーツとして混ぜると始動時の敵との距離によっては拾うのが不可能となる。その場合ダメ押しヘルバンや距離取りへ -- &new{2011-11-18 (金) 11:48:53}; - 方向キーを押すことによって軌道の変更が可能。前に押した場合飛距離が伸びる。 -- &new{2011-12-16 (金) 17:54:17}; - ダウン状態でも攻撃出来るので、Lvが上がっても、つなぎとして使える。 -- &new{2012-07-04 (水) 22:55:23}; - どの距離で当てても、よほど補正がかかっていなければジャンプ攻撃で追撃出来る。それだけ補正があるならこれでキャンセルするべきだし。 -- &new{2013-02-03 (日) 18:51:11}; - 今更だけど、遥か大昔のUpdateでMAX294%+103になってる -- &new{2016-05-14 (土) 14:16:03}; #comment &br; **&attachref(./ターニングキック.png,nolink); ターニングキック [#turningkick] -敵をバウンドさせて高く宙に浮かばせる。発動時一定時間スーパーアーマー状態になり、発動中はエネミーアーマー状態になる。セミスーパーアーマーを破壊する属性がある。ステージではダウン状態の敵を攻撃できる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~浮かす距離(%)| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|3|7|10|7.0|10.0|100%+52|100| |2|6|5|17|~|~|110%+72|105| |3|9|~|24|~|~|120%+91|110| |4|12|~|32|~|~|130%+111|115| |5|15|~|40|~|~|140%+130|120| |6|18|~|50|~|~|150%+150|125| |7|21|~|60|~|~|160%+169|130| |8|24|~|71|~|~|170%+189|135| |9|27|~|83|~|~|180%+208|140| |10|30|~|95|~|~|190%+228|145| |11|33|~|108|~|~|200%+247|150| |12|36|~|123|~|~|210%+267|155| |13|39|~|137|~|~|220%+286|160| |14|42|~|153|~|~|230%+306|165| |15|45|~|169|~|~|240%+325|170| |16|48|~|186|~|~|250%+345|175| |17|51|~|204|~|~|260%+364|180| |18|54|~|223|~|~|270%+384|185| |19|57|~|242|~|~|280%+403|190| |20(Master)|60|~|262|~|~|290%+423|195| -2012/1/26日のアップデート以降、ダンジョンプレイ時にはダウン状態の敵を拾えるようになった。 -ハンターのリフトキックとほぼ同性能。 -悲しいほど前進せず当てづらい。 -大型MOBの攻撃モーション中に当てると妨害可能。 - コンボ始動に使用可能。ただし浮かす距離が高くなりすぎるとコンボが繋がらなくなる -- &new{2011-11-18 (金) 11:46:01}; - 今更だけど、遥か大昔のUpdateでLv1:231%+61、だいたい24%ずつ上がるので最終約700%になる -- &new{2016-05-14 (土) 14:14:46}; #comment &br; **&attachref(./クロスコンビネーション.png,nolink); クロスコンビネーション [#crosscombination] -敵を十字に切り裂く強力な攻撃を仕掛ける。セミスーパーアーマーを破壊できる。 ステージでは攻撃範囲が増加し、1HIT目がガード破壊攻撃になる。また、ステージでは2HIT目で敵を硬直させる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用。または、↓+右クリック &color(red){PVPダメージ減少20%}; //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|9|8|24|6.0|8.0|&color(red){150%+65}; x2| |2|12|5|32|~|~|&color(red){160%+85}; x2| |3|15|~|40|~|~|&color(red){170%+104}; x2| |4|18|~|50|~|~|&color(red){180%+124}; x2| |5|21|~|60|~|~|&color(red){190%+143}; x2| |6|24|~|71|~|~|&color(red){200%+163}; x2| |7|27|~|83|~|~|&color(red){210%+182}; x2| |8|30|~|95|~|~|&color(red){220%+202}; x2| |9|33|~|108|~|~|&color(red){230%+221}; x2| |10|36|~|123|~|~|&color(red){240%+241}; x2| |11|39|~|137|~|~|&color(red){250%+260}; x2| |12|42|~|153|~|~|&color(red){260%+280}; x2| |13|45|~|169|~|~|&color(red){270%+299}; x2| |14|48|~|186|~|~|&color(red){280%+319}; x2| |15|51|~|204|~|~|&color(red){290%+338}; x2| |16|54|~|223|~|~|&color(red){300%+358}; x2| |17|57|~|242|~|~|&color(red){310%+377}; x2| |18|60|~|262|~|~|&color(red){320%+397}; x2| |19|63|~|283|~|~|&color(red){330%+416}; x2| |20(Master)|66|~|305|~|~|&color(red){340%+436}; x2| -射程は短いが威力は良好。 -ウォーデンはアーマー破壊スキルに乏しいため、このスキルかターニングキックのどちらかは取っておきたい。 -縦切り部分は見た目通りにしか当たり判定がないため注意。 -大型MOBの攻撃モーション中に当てると妨害可能。 - ガード破壊は二撃目で発動?。 -- &new{2011-11-04 (金) 17:23:58}; - ガード破壊は無い。 -- &new{2011-11-05 (土) 16:50:58}; - スレイヤーの場合は主力スキル -- &new{2012-08-22 (水) 03:14:37}; #comment &br; **&attachref(./ダガースタック.png,nolink); ダガースタック [#dagerstack] -短剣を1本備えておける。最大3本まで備えておける。 【操作方法】スキルスロットに登録して使用 |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|エリートウィッチブレイド昇給時に習得|-|0|8.0|8.0| -ダガーのスタックがなくなると使えなくなるスキルは以下の通り(ダンジョン内ではダガーのスタック数はMPの隣に表示される) --ダガーアーツ --ブレイドカーテン(およびキャンセルブレイドカーテン) --ピアースルー --ホライズンジャック #comment &br; **&attachref(./アイスボール.png,nolink); アイスボール [#iceball] -強い冷気を含んだエネルギー弾を敵に放ち、一定の確率で敵を凍らせる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~水属性ダメージ|~追加効果&br;氷結|~爆発範囲増加| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(indianred):|CENTER:COLOR(green):|c |1|12|8|32|8.0|8.0|150%+78|20|0%| |2|15|5|40|~|~|160%+91|40|5%| |3|18|~|50|~|~|170%+104|60|10%| |4|21|~|60|~|~|180%+117|80|15%| |5|24|~|71|~|~|190%+130|100|20%| |6|27|~|83|~|~|200%+143|120|25%| |7|30|~|95|~|~|210%+156|140|30%| |8|33|~|108|~|~|220%+169|160|35%| |9|36|~|123|~|~|230%+182|180|40%| |10|39|~|137|~|~|240%+195|200|45%| |11|42|~|153|~|~|250%+208|220|50%| |12|45|~|169|~|~|260%+221|240|55%| |13|48|~|186|~|~|270%+234|260|60%| |14|51|~|204|~|~|280%+247|280|65%| |15|54|~|223|~|~|290%+260|300|70%| |16|57|~|242|~|~|300%+273|320|75%| |17|60|~|262|~|~|310%+286|340|80%| |18|63|~|283|~|~|320%+299|360|85%| |19|66|~|305|~|~|330%+312|380|90%| -2012/1/26日のアップデート以降、ダンジョンプレイ時アイスボールの弾の大きさが若干増加している模様。 -発生、弾速共に早くダウン中の敵にも当たるので使い勝手が良い。 - 対人 -- &new{2011-10-12 (水) 16:59:00}; - CT短、威力高、範囲大。Mにしない理由が見当たらない。物理でもM振り安定。 -- &new{2012-05-07 (月) 23:14:40}; - 凍ってる状態からでもイベアタされるようになったので1安定 -- &new{2012-05-24 (木) 07:03:48}; - ↑ごめん1はスレの場合だけでオデンならMのままで良いと思う -- &new{2012-05-24 (木) 07:04:42}; - ウォーデンはPvEとPvP共にM安定、スレイヤーはPvPするなら氷結狙いで1かM -- &new{2012-08-02 (木) 23:37:55}; - Lvを上げれば上げるほど氷結する確率が高くなる -- &new{2012-08-03 (金) 15:09:29}; #comment &br; **&attachref(./スカルジェイク.png,nolink); スカルジェイク [#skulljake] -小さな骸骨兵士を召喚して共に戦う。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~魔法ダメージ|~召喚獣の体力|~召喚獣の持続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:|c |1|12|8|55|180.0|180.0|75%|2000|&color(green){180};秒| |2|15|5|70|~|~|81%|2600|~| |3|18|~|86|~|~|87%|3200|~| |4|21|~|104|~|~|93%|3800|~| |5|24|~|124|~|~|99%|4400|~| |6|27|~|144|~|~|105%|5000|~| |7|30|~|166|~|~|111%|5600|~| |8|33|~|189|~|~|117%|6200|~| |9|36|~|214|~|~|123%|6800|~| |10|39|~|240|~|~|129%|7400|~| |11|42|~|268|~|~|135%|8000|~| |12|45|~|296|~|~|141%|8600|~| |13|48|~|326|~|~|147%|9200|~| |14|51|~|358|~|~|153%|9800|~| |15|54|~|390|~|~|159%|10400|~| |16|57|~|425|~|~|165%|11000|~| |17|60|~|460|~|~|171%|11600|~| |18|63|~|497|~|~|177%|12200|~| |19|66|~|535|~|~|183%|12800|~| |20|69|~|575|~|~|189%|13400|~| #accordion(2015/10/28まで){{ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~魔法ダメージ|~召喚獣の体力|~召喚獣の持続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:|c |1|12|8|55|180.0|180.0|75%|1000|&color(green){180};秒| |2|15|5|70|~|~|81%|1300|~| |3|18|~|86|~|~|87%|1600|~| |4|21|~|104|~|~|93%|1900|~| |5|24|~|124|~|~|99%|2200|~| |6|27|~|144|~|~|105%|2500|~| |7|30|~|166|~|~|111%|2800|~| |8|33|~|189|~|~|117%|3100|~| |9|36|~|214|~|~|123%|3400|~| |10|39|~|240|~|~|129%|3700|~| |11|42|~|268|~|~|135%|4000|~| |12|45|~|296|~|~|141%|4300|~| |13|48|~|326|~|~|147%|4600|~| |14|51|~|358|~|~|153%|4900|~| |15|54|~|390|~|~|159%|5200|~| |16|57|~|425|~|~|165%|5500|~| |17|60|~|460|~|~|171%|5800|~| |18|63|~|497|~|~|177%|6100|~| |19|66|~|535|~|~|183%|6400|~| }} //コメント・解説の記述 -スキルLvによって大きさが変わる模様。 -ジェイク自体の攻撃力も召喚者の魔法攻撃力依存。 -Lv5から体色が紫になり遠距離では投石を使う、ダウン中の敵には攻撃しない。 -LV9から連続攻撃をするようになる。使用前に溜めあり。 -Lv13で体色が赤になり武器が剣になる。マルチショットのような投石攻撃が追加。 -敵の攻撃をきちんとガードをするためHPのわりに硬い。 -PTでは敵をまとめるのに邪魔になるので出さないほうがいいことも。 - 投石を覚えるLv5から火力として計算できるようになる。 -- &new{2011-11-07 (月) 17:41:53}; - 骸骨兵士が倒した敵もPCが倒したとしてカウントされる。 -- &new{2011-11-15 (火) 09:55:49}; - 自信のLVが上がって装備も整い火力上がるといらなくなる -- &new{2012-03-08 (木) 17:39:14}; - 取るなら13まで、Mにするかは個人の趣味、またはSPと相談を。最終的には使わなくなることが多いのでカットしてもよい。 -- &new{2013-02-15 (金) 00:34:58}; - 2015/10/28のアップデートでスカルジェイクのHPが上方修正 #comment &br; **&attachref(./アイスクリスタル.png,nolink); アイスクリスタル [#icecrystal] -正面にゆっくりと動く氷の結晶を召喚する。敵とぶつかると強烈な冷気爆発を起こして敵の動きを鈍らせる。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~魔法ダメージ|~爆発規模(%)|~追加効果&br;移動速度低下|~追加効果&br;水属性魔法ダメージ|~持続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|CENTER:|c |1|16|9|43|10.0|12.0|200%+91|100|&color(brown){▼30.0%};|20|&color(green){3};秒| |2|19|5|53|~|~|215%+117|105|~|30|&color(green){4};秒| |3|22|~|64|~|~|230%+143|110|~|40|~| |4|25|~|75|~|~|245%+169|115|~|50|~| |5|28|~|87|~|~|260%+195|120|~|60|~| |6|31|~|100|~|~|275%+221|125|~|70|&color(green){5};秒| |7|34|~|113|~|~|290%+247|130|~|80|~| |8|37|~|127|~|~|305%+273|135|~|90|~| |9|40|~|142|~|~|320%+299|140|~|100|~| |10|43|~|158|~|~|335%+325|145|~|110|&color(green){6};秒| |11|46|~|175|~|~|350%+351|150|~|120|~| |12|49|~|192|~|~|365%+377|155|~|130|~| |13|52|~|210|~|~|380%+403|160|~|140|~| |14|55|~|229|~|~|395%+429|165|~|150|&color(green){7};秒| |15|58|~|249|~|~|410%+455|170|~|160|~| |16|61|~|269|~|~|425%+481|175|~|170|~| |17|64|~|290|~|~|440%+507|180|~|180|~| |18|67|~|312|~|~|455%+533|185|~|190|&color(green){8};秒| |19|70|~|335|~|~|470%+559|190|~|200|~| -ダウンした敵にも当たる。ダウン中の敵に至近距離で当てれば発生も早いのでちょっとした追い討ちになる。 - 中0遠距離で使うのではなく、近距離でで使うものに近い。 -- &new{2011-10-31 (月) 21:25:22}; - 各種浮かしキック後やや前進してから発動すると安定して当てられる。 -- &new{2012-03-03 (土) 03:18:57}; - PvPではかなり当てずらい。PvEでも他のスキルで十分CT回るので(余るほど)コレはいらない。ジェイク捨ててコレを取ったが、ネタだとしてもジェイクのほうがいい。 -- &new{2012-05-10 (木) 22:03:03}; - オデンは現在PvPではブレマス対策にM推奨 -- &new{2012-05-11 (金) 21:44:16}; - ブレマスに当てるのは不可能(というかブレマスに限らず)。正しくは当たった、で相手がぶつかってこない限りこの遅い球には当たらない。移動速度低下は固定なので取っても1。持続は3秒 -- &new{2012-06-01 (金) 21:29:43}; - コンボで入れるという手段も。 -- &new{2012-07-26 (木) 17:13:04}; - 普通に対ブレマス&タオ対策で使うわ。M振り安定だろ -- &new{2012-07-28 (土) 22:58:44}; - PvEではボスなどの鈍足狙いに、PvPはコンボから確定で当たるためお好みで -- &new{2012-08-03 (金) 15:11:17}; - 発動早く隙もないので、ブリザード発動前の盾として設置してる。ノックバック+鈍足でブリザードの範囲から出にくくなって便利。 -- &new{2013-01-05 (土) 02:08:17}; - 2015/10/28のアップデートで水属性ダメージが魔法ダメージに変更された。 #comment &br; **&attachref(./ホライズンジャック.png,nolink); ホライズンジャック [#horizonjack] -短剣に暗黒の力を込めて放つ。命中すると大きな爆発が発生し、周辺の敵にダメージを与える。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用。または、ジャンプ中にQ。詠唱中右クリックすると素早く発動可能。終了モーション中にコマンドでフロストボム連携可能 【アークダガー使用】1本 &color(red){PVPダメージ減少10%}; &color(red){PVP持続時間45%}; //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~魔法ダメージ|~追加効果&br;地属性魔法ダメージ|~持続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:|c |1|20|9|34|2.0|2.0|265%+81|20|&color(green){7};秒| |2|23|6|41|~|~|288%+108|40|~| |3|26|~|48|~|~|312%+136|60|~| |4|29|~|55|~|~|336%+164|80|~| |5|32|~|63|~|~|359%+192|100|~| |6|35|~|71|~|~|383%+220|120|~| |7|38|~|79|~|~|407%+247|140|~| |8|41|~|88|~|~|430%+275|160|~| |9|44|~|98|~|~|454%+303|180|~| |10|47|~|108|~|~|478%+331|200|~| |11|50|~|118|~|~|501%+359|220|~| |12|53|~|129|~|~|525%+386|240|~| |13|56|~|141|~|~|549%+414|260|~| |14|59|~|152|~|~|572%+442|280|~| |15|62|~|164|~|~|596%+470|300|~| |16|65|~|177|~|~|620%+498|320|~| |17|68|~|190|~|~|643%+525|340|~| #accordion(2015/10/28まで){{ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~地属性ダメージ|~追加効果&br;地属性魔法ダメージ|~持続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|CENTER:|c |1|20|9|34|2.0|2.0|180%+130|20|&color(green){7};秒| |2|23|6|41|~|~|195%+156|40|~| |3|26|~|48|~|~|210%+182|60|~| |4|29|~|55|~|~|225%+208|80|~| |5|32|~|63|~|~|240%+234|100|~| |6|35|~|71|~|~|255%+260|120|~| |7|38|~|79|~|~|270%+286|140|~| |8|41|~|88|~|~|285%+312|160|~| |9|44|~|98|~|~|300%+338|180|~| |10|47|~|108|~|~|315%+364|200|~| |11|50|~|118|~|~|330%+390|220|~| |12|53|~|129|~|~|345%+416|240|~| |13|56|~|141|~|~|360%+442|260|~| |14|59|~|152|~|~|375%+468|280|~| |15|62|~|164|~|~|390%+494|300|~| |16|65|~|177|~|~|405%+520|320|~| }} -2012/1/26日のアップデート以降、ダガーの弾速が減少した模様。 -スロットから使用すると詠唱があるため、ジャンプからの使用推奨。 --左クリックしながら実行すると地上でも即投げる。 -クール2秒のDoT付き攻撃なのでかなり便利。%%Lvアップで爆発範囲も増加。%% -ピアースルーと違い上下にも撃てるため使い勝手良好。 - &color(red){レベルを上げても爆破範囲は増加しません}; -- &new{2011-10-21 (金) 06:56:00}; - ウォーデンはM推奨、スレイヤーは攻めの起点になる重要スキルだが1で十分。DoT狙いならM -- &new{2012-08-03 (金) 15:12:37}; - スレイヤーの場合はPvEでは不要、PvPでは最低1ないと攻めの起点が作りにくい -- &new{2012-08-22 (水) 03:22:16}; - スレでもMなら1000ダメージいくのでふってもいい -- &new{2013-07-09 (火) 22:02:43}; - 2015/10/28のアップデートで地属性ダメージが魔法ダメージに変更されました。 #comment &br; **&attachref(./バンパイアタッチ.png,nolink); バンパイアタッチ [#vanpiretouch] -血の魔力を自らにかけて、攻撃の際一定の確率で敵のHPを吸収する。ただし血の魔力と完全に融合できないので物理攻撃力が低下する。 -【操作方法】スキルスロットに登録して使用 //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~追加効果&br;物理攻撃力減少|~追加効果&br;打撃時に自身に適用|~持続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(brown):|CENTER:|CENTER:|c |1|20|8|56|60.0|60.0|▼20.0%|&color(green){HP回復Lv1}; 確率&color(green){100%};|&color(green){30};秒| |2|25|5|75|~|~|▼19.0%|&color(green){HP回復Lv2}; 確率&color(green){100%};|~| |3|30|~|95|~|~|▼18.0%|&color(green){HP回復Lv3}; 確率&color(green){100%};|~| |4|35|~|118|~|~|▼17.0%|&color(green){HP回復Lv4}; 確率&color(green){100%};|~| |5|40|~|142|~|~|▼16.0%|&color(green){HP回復Lv5}; 確率&color(green){100%};|~| |6|45|~|169|~|~|▼15.0%|&color(green){HP回復Lv6}; 確率&color(green){100%};|~| |7|50|~|198|~|~|▼14.0%|&color(green){HP回復Lv7}; 確率&color(green){100%};|~| |8|55|~|229|~|~|▼13.0%|&color(green){HP回復Lv8}; 確率&color(green){100%};|~| |9|60|~|262|~|~|▼12.0%|&color(green){HP回復Lv9}; 確率&color(green){100%};|~| |10(Master)|65|~|298|~|~|▼11.0%|&color(green){HP回復Lv10}; 確率&color(green){100%};|~| -1HITにつきスキルLv分のHPを回復する。Lv1だと1、Lv5だと5。物理・魔法は無関係で、擦れHITでは不発。 シエリスやジャックでは回復しない。 塵も積ればなんとやら、だが、普通にポーションを使った方が早い。 -このスキルはダイブヘルパンやウォーデンのテンペストといった魔法スキルにも適応されている。 Lv6でテンペスト→ダイブヘルパン→適当に殴るで800くらいの回復なので他に取るものが無い時に取るといいかも・・・ - 45↑のテンペストを敵の密集地帯で使うと200HIT超えもあるので場合によってはかなりの回復量に。SPに見合うかは分からないが。 -- &new{2011-10-10 (月) 00:52:10}; - 高Lv取得でMOBの多いステージでテンペストを使えば2000〜3000の回復が可能ではあるが・・・ -- &new{2012-03-25 (日) 01:18:29}; - 地雷すぎてどうしようもない・・ -- &new{2012-04-08 (日) 17:46:11}; - 本家でも検証したうえで取る意味は一切無いと言われているので必要無し -- &new{2012-08-03 (金) 15:14:02}; #comment &br; &br; &br; *コマンドスキル詳細 [#n4a094cf] **&attachref(./ダッシュ.png,nolink); ダッシュ [#dash] -敵の攻撃を避けるために素早く身をかわす。 -【操作方法】方向キー+SHIFTまたは方向キー2回クリック |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|3.0|3.0| #comment &br; **&attachref(./ブレイドアーツ.png,nolink); ブレイドアーツ [#bladearts] -ウィッチブレイドの剣術で、アークブレイドをより使いこなせるように考案された剣術である。 【操作方法】右クリック |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|>|>|>|~性能(物理ダメージ)|h |~|~|~|~|~|~1HIT|~2HIT|~3HIT|~4HIT|~5〜6HIT|~7HIT| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|-|-|&color(red){100%};|&color(red){110%};|&color(red){120%};|&color(red){130%};|&color(red){100%};|&color(red){200%};| #comment &br; **&attachref(./ダガーアーツ.png,nolink); ダガーアーツ [#dagerarts] -ウィッチブレイドの剣術で、アークダガーをより使いこなせるように考案された剣術である。 【操作方法】左クリック |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|-|-| -説明にはないが&color(red){ダガースタックが蓄積されていないと発動しない。}; #comment &br; **&attachref(./テクニカルダウンアクション.png,nolink); テクニカルダウンアクション [#technicaldownaction] -ダウン時に移動しながら起き上がれる。 -【操作方法】ノックダウン時に方向キーまたはスペースバー |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|1.0|10.0| #comment &br; **&attachref(./起床攻撃.png,nolink); 起床攻撃 [#kishou] -立ち上がりながら斬りつける。 -【操作方法】ノックダウン時に左クリック |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|~性能|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|5.0|15.0|&color(red){100%};の物理ダメージ| #comment &br; **&attachref(./ブレイドカーテン.png,nolink); ブレイドカーテン [#bladecurten] -剣を回転させてバリアを作り、敵の攻撃を防御する。ダガースタックが蓄積されていないと使えない。 【操作方法】Qを押している。または後ろに移動する。 |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|-|-| - *70*85 -- &new{2011-10-18 (火) 00:35:48}; - ダガーは消費しない -- &new{2011-12-24 (土) 08:31:53}; #comment &br; **&attachref(./キャンセルブレードカーテン.png,nolink); キャンセルブレイドカーテン [#cancelbladecurten] -基本攻撃中にブレイドカーテンを使用できる。 【操作方法】基本攻撃中にQキーを押す |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|5.0|5.0| #comment &br; **&attachref(./精神力補充.jpg,nolink); 精神力補充 [#mentalcharge] -しばし休憩している間精神力を回復する。 (各職共通) -【操作方法】ラッシュ使用3秒後に発動 |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~習得&br;SP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|~性能|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|-|-|MP回復&color(green){▲1%};| #comment &br; **&attachref(./リドルキック.png,nolink); リドルキック [#riddlekick] -敵を踏みつける基本攻撃。 -【操作方法】F //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|c |1|1|習得済|0|3.0|3.0|120%+7| |2|4|3|~|~|~|130%+13| |3|9|~|~|~|~|140%+20| |4|14|~|~|~|~|150%+26| |5|19|~|~|~|~|160%+33| |6|24|~|~|~|~|170%+39| |7|29|~|~|~|~|180%+46| |8|34|~|~|~|~|190%+52| |9|39|~|~|~|~|200%+59| |10(Master)|44|~|~|~|~|210%+65| //コメント・解説の記述 - 踏まれたい。 -- &new{2012-08-11 (土) 02:55:15}; - 色々な意味で趣味の範囲だろそれはw -- &new{2013-02-15 (金) 00:43:30}; #comment &br; **&attachref(./イベイドアタック.png,nolink); イベイドアタック [#ivadeattack] -敵から攻撃を受けている最中に敵を遠くに吹き飛ばす無敵反撃をする。 -【操作方法】被撃時に左クリック+右クリック |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|~性能|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|1|習得済|25.0|25.0|&color(red){100%};の物理ダメージ&br;&color(red){PVPダメージ減少90%};&br;&color(red){クールタイム減少が適用されない};| - 2/16告知:各クラスのイベイドアタックで相手を押し出す距離が同一に変更されました。 -- &new{2012-02-16 (木) 15:25:38}; #comment &br; **&attachref(./ブレアシルエット.png,nolink); ブレアシルエット [#braresilet] -右または左に回避移動をしながら敵を攻撃する。発動時一定時間無敵になる。ステージでは敵を引き寄せる効果が発生する。 -【操作方法】←+右クリックまたは→+右クリック //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv &color(red){PVPダメージ減少20%}; |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|~性能(物理ダメージ)|h |~|~|~|~|~|~|~1HIT目|~2HIT目| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(red):|c |1|4|6|7|5.0|7.0|120%+39|48%+15| |2|7|4|11|4.8|6.7|130%+52|52%+20| |3|10|~|15|4.6|6.4|140%+65|56%+26| |4|13|~|20|4.4|6.2|150%+78|60%+31| |5|16|~|25|4.2|5.9|160%+91|64%+36| |6|19|~|30|4.0|5.6|170%+104|68%+41| |7|22|~|36|3.8|5.3|180%+117|72%+46| |8|25|~|43|3.6|5.0|190%+130|76%+52| |9|28|~|50|3.4|4.8|200%+143|80%+57| |10(Master)|31|~|57|3.2|4.5|210%+156|84%+62| //コメント・解説の記述 -2012/1/26日のアップデート以降、2Hitするようになり、ダンジョンプレイ時には引き寄せ効果が生まれるようになった。 --アリーナでは引き寄せ無し。 -回避スキルとして非常に優秀なので取らない理由はないだろう。 - スキルレベルを上げる毎にクールタイムが減少するのも魅力のひとつである。 -- &new{2011-10-15 (土) 05:28:27}; - 一定時間無敵とあるが無敵はないに等しいので相手の攻撃に合わせてだすとつぶされる -- &new{2011-11-17 (木) 05:05:56}; - 狩り用のスキル振りなら1でもいいかな、と。 -- &new{2011-12-09 (金) 05:52:25}; - ↑ウォーデンの場合です。 -- &new{2011-12-09 (金) 05:53:51}; - 物理職なら取らない手はない。PvEにおいてはかなり優秀。Maxにすればクエスト時間の短縮に大きく貢献してくれる。心なしかエクセレントも取りやすいw -- &new{2012-02-11 (土) 23:19:13}; - PvPの場合、消費MPは0。 -- &new{2012-08-20 (月) 00:12:08}; - 数少ない無敵スキル、Lvあがるごとにクールタイムが短縮されるのでスレならM必須。オデンの場合でも保険に1はほしい。 -- &new{2013-02-15 (金) 00:37:52}; - 無敵なんてないようなもん -- &new{2013-07-10 (水) 21:01:44}; - 現在は回避スキルとしてはその能力はほぼない、スレイヤーのウィークポイントとしてブレイドでの通常攻撃を止めた際に他のクラスよりかなり硬直が長めの為にブレアなど使用して隙の無い区切りを付ける(サバイバルやBOSS戦等で通常攻撃を止めたいときなどに使用する) -- &new{2013-09-06 (金) 21:08:16}; #comment &br; **&attachref(./イベイドダッシュ.png,nolink); イベイドダッシュ [#ivadedash] -敵から攻撃を受けている最中に身をかわす。 -【操作方法】被撃時、望む方向にダッシュ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|5|6|25.0|25.0| #comment &br; **&attachref(./ヴァイパーニーキック.png,nolink); ヴァイパーニーキック [#viporkneekick] -敵をつかまえてひざで蹴り上げる。大型の敵でもつかまえることができる。 -【操作方法】相手に接近してE &color(red){PVPダメージ減少20%}; //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ|~浮かす距離(%)| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(green):|c |1|6|8|17|8.0|8.0|150%+91|100| |2|9|5|24|~|~|160%+130|105| |3|12|~|32|~|~|170%+169|110| |4|15|~|40|~|~|180%+208|115| |5|18|~|50|~|~|190%+247|120| |6|21|~|60|~|~|200%+286|125| |7|24|~|71|~|~|210%+325|130| |8|27|~|83|~|~|220%+364|135| |9|30|~|95|~|~|230%+403|140| |10|33|~|108|~|~|240%+442|145| |11|36|~|123|~|~|250%+481|150| |12|39|~|137|~|~|260%+520|155| |13|42|~|153|~|~|270%+559|160| |14|45|~|169|~|~|280%+598|165| |15|48|~|186|~|~|290%+637|170| |16|51|~|204|~|~|300%+676|175| |17|54|~|223|~|~|310%+715|180| |18|57|~|242|~|~|320%+754|185| |19|60|~|262|~|~|330%+793|190| |20(Master)|63|~|283|~|~|340%+832|195| -大型のボスにも有効、ただし大きすぎると浮かない。 -ガードされる。 -大型MOBの攻撃モーション中に当てると妨害可能。 - ウォーデンでも投げ中無敵狙いで取得推奨。スレイヤーはコンボパーツとして浮かせ距離に応じてお好みで -- &new{2012-08-02 (木) 23:39:53}; - 大型は投げられないだけでダメージは入る。膝蹴り中無敵になるので回避にも使える -- &new{2012-08-03 (金) 15:16:20}; - 投げだが打撃判定なので、ブレマスのカウンター等は投げれず反撃を喰らう -- &new{2012-08-22 (水) 03:14:07}; #comment &br; **&attachref(./フューリー.png,nolink); フューリーフォーメーション [#furyformation] -フューリーゲージが最大の状態でゲージを使うと、一定時間攻撃速度・移動速度・詠唱速度・物理攻撃力・魔法攻撃力が全て上昇し、スーパーアーマー状態になる。 -【操作方法】フューリーゲージがマックス状態の時に、左+右クリック長押し |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~習得&br();SP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1(Master)|10|-|1.0|1.0| エリートウィッチブレイド昇級時に習得 #comment &br; **&attachref(./ビューティースピンキック.png,nolink); ビューティースピンキック [#beautyspinkick] -敵を叩きつける攻撃。攻撃が成功すると敵がバウンドする。 -【操作方法】ジャンプ中にF //【その他消費物があれば】 //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~物理ダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|c |1(Master)|15|7|0|4.0|5.0|150%+65| //コメント・解説の記述 - けられたい。 -- &new{2013-12-18 (水) 01:31:17}; - 方向キー押しっぱなしでその方向にグンと出る。通常攻撃とあわせて2段攻撃になる -- &new{2014-10-02 (木) 09:10:56}; #comment &br; **&attachref(./ピアースルー.png,nolink); ピアースルー [#peerthrew] -短剣に暗黒の力を込めて突き、強力な暗黒の剣気が一直線に放たれる。チャージすると3つのダガーを扇状に放つ。 &color(red){ダガースタックが蓄積していないと発動しない。}; -【操作方法】↑+F 【アークダガー使用】1本 &color(red){PVPダメージ減少20%}; //【先行スキル】Lv |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~魔法ダメージ|~チャージ時の魔法ダメージ x3&br;チャージ攻撃時近接範囲に魔法ダメージ x2|~射程距離|~追加効果&br;地属性魔法ダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):|c |1|18|9|50|12.0|18.0|219%+83|&color(red){110%+42};|100%|10| |2|21|6|60|~|~|236%+108|&color(red){118%+54};|105%|20| |3|24|~|71|~|~|252%+134|&color(red){126%+67};|110%|30| |4|27|~|83|~|~|269%+159|&color(red){135%+80};|115%|40| |5|30|~|95|~|~|286%+185|&color(red){143%+93};|120%|50| |6|33|~|108|~|~|302%+210|&color(red){151%+105};|125%|60| |7|36|~|123|~|~|319%+236|&color(red){160%+118};|130%|70| |8|39|~|137|~|~|335%+261|&color(red){168%+131};|135%|80| |9|42|~|153|~|~|352%+287|&color(red){176%+144};|140%|90| |10|45|~|169|~|~|368%+312|&color(red){184%+156};|145%|100| |11|48|~|186|~|~|385%+338|&color(red){193%+169};|150%|110| |12|51|~|204|~|~|401%+363|&color(red){201%+182};|155%|120| |13|54|~|223|~|~|418%+389|&color(red){209%+195};|160%|130| |14|57|~|242|~|~|434%+414|&color(red){217%+207};|165%|140| |15|60|~|262|~|~|451%+440|&color(red){226%+220};|170%|150| |16|63|~|283|~|~|468%+465|&color(red){234%+233};|175%|160| |17|66|~|305|~|~|484%+491|&color(red){242%+246};|180%|170| |18|69|~|327|~|~|501%+516|&color(red){251%+258};|188%|180| #accordion(2015/10/28まで){{ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|>|>|~性能|h |~|~|~|~|~|~|~地属性ダメージ|~チャージ時の地属性ダメージ|~射程距離|~追加効果&br;地属性魔法ダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):|c |1|18|9|50|12.0|18.0|200%+104|&color(red){100%+52}; x3|100%|10| |2|21|6|60|~|~|215%+130|&color(red){107%+65}; x3|105%|20| |3|24|~|71|~|~|230%+156|&color(red){115%+78}; x3|110%|30| |4|27|~|83|~|~|245%+182|&color(red){122%+91}; x3|115%|40| |5|30|~|95|~|~|260%+208|&color(red){130%+104}; x3|120%|50| |6|33|~|108|~|~|275%+234|&color(red){137%+117}; x3|125%|60| |7|36|~|123|~|~|290%+260|&color(red){145%+130}; x3|130%|70| |8|39|~|137|~|~|305%+286|&color(red){152%+143}; x3|135%|80| |9|42|~|153|~|~|320%+312|&color(red){160%+156}; x3|140%|90| |10|45|~|169|~|~|335%+338|&color(red){167%+169}; x3|145%|100| |11|48|~|186|~|~|350%+364|&color(red){175%+182}; x3|150%|110| |12|51|~|204|~|~|365%+390|&color(red){182%+195}; x3|155%|120| |13|54|~|223|~|~|380%+416|&color(red){190%+208}; x3|160%|130| |14|57|~|242|~|~|395%+442|&color(red){197%+221}; x3|165%|140| |15|60|~|262|~|~|410%+468|&color(red){205%+234}; x3|170%|150| |16|63|~|283|~|~|425%+494|&color(red){212%+247}; x3|175%|160| |17|66|~|305|~|~|440%+520|&color(red){220%+260}; x3|180%|170| }} //|1|18|9|53|12.0|18.0|200%+104|100%|10| //|2|21|6|64|~|~|215%+130|105%|20| //|3|24|~|75|~|~|230%+156|110%|30| //|4|27|~|87|~|~|245%+182|115%|40| //|5|30|~|100|~|~|260%+208|120%|50| //|6|33|~|113|~|~|275%+234|125%|60| //|7|36|~|127|~|~|290%+260|130%|70| //|8|39|~|142|~|~|305%+286|135%|80| //|9|42|~|158|~|~|320%+312|140%|90| //|10|45|~|175|~|~|335%+338|145%|100| //|11|48|~|192|~|~|350%+364|150%|110| //|12|51|~||~|~||155%|120| //|13|54|~||~|~||160%|130| //|14|57|~|242|~|~|395%+442|165%|140| -発動時タメ可能。 --タメると、威力は上がらないが吹き飛ばし効果が追加される。 -貫通する。並んだ敵にピアースルー、群れた敵にホライズンジャックがおすすめ。 -上下撃ち分けはできないので坂に弱い。 - 予想以上に射程が短い -- &new{2011-10-15 (土) 23:27:24}; - 貫通攻撃のためPvPで敵の盾も貫通。チャージすると吹き飛ばしが発生してダメージは出ず -- &new{2011-11-21 (月) 03:18:24}; - 1/26日のアップデート以降ダンジョン内で「のみ」溜めると3つ出る。 -- &new{2012-02-06 (月) 01:38:30}; - 複数の敵相手に溜めて当てると持続ダメージにばらつきがでる(もしくは発生しない?)持続ダメージは溜めずに1本だけ投げると発生する模様。 -- &new{2013-02-15 (金) 00:40:32}; - 2015/10/28のアップデートで地属性ダメージが魔法ダメージに変更され、チャージ攻撃時、近接範囲に魔法ダメージ×2が追加されました。 #comment &br; &br; *パッシブスキル詳細 [#i972ad04] **&attachref(./アタックマスタリーI.png,nolink); アタックマスタリーI [#atkmas1] -より鋭く強力な攻撃ができるようになる。 -【操作方法】パッシブ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~性能&br;物理攻撃力増加|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|c |1|15|5|▲1.0%+2| |2|17|~|▲2.0%+4| |3|19|~|▲3.0%+6| |4|21|~|▲4.0%+8| |5|23|~|▲5.0%+10| |6|25|~|▲6.0%+12| |7|27|~|▲7.0%+14| |8|29|~|▲8.0%+16| |9|31|~|▲9.0%+18| |10(Master)|33|~|▲10.0%+20| 素ステとレジェンド及び装備品で増加する力の合計値から算出された攻撃力のみにかかる。 性質上、キャラが高レベルになる程に増加量が増す。 #comment &br; **&attachref(./マジックマスタリーI.png,nolink); マジックマスタリーI [#mgcmas1] -魔法を使用するときのダメージが向上する。 -【操作方法】パッシブ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~性能&br;魔法攻撃力増加|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|c |1|15|5|▲1.0%+2| |2|17|~|▲2.0%+4| |3|19|~|▲3.0%+6| |4|21|~|▲4.0%+8| |5|23|~|▲5.0%+10| |6|25|~|▲6.0%+12| |7|27|~|▲7.0%+14| |8|29|~|▲8.0%+16| |9|31|~|▲9.0%+18| |10(Master)|33|~|▲10.0%+20| 素ステとレジェンド及び装備品で増加する知恵の合計値から算出された魔法攻撃力のみにかかる。 性質上、キャラが高レベルになる程に増加量が増す。 #comment &br; **&attachref(./ブラッドアジリティーI.png,nolink); ブラッドアジリティーI [#bloodagi1] -血の契約で攻撃速度と移動速度が向上する。 -【操作方法】パッシブ |~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|>|~性能|h |~|~|~|~攻撃速度向上|~移動速度向上| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):|c |1|15|6|▲1.0%|▲1.0%| |2|17|3|▲1.2%|▲1.2%| |3|19|~|▲1.4%|▲1.4%| |4|21|~|▲1.6%|▲1.6%| |5|23|~|▲1.8%|▲1.8%| |6|25|~|▲2.0%|▲2.0%| |7|27|~|▲2.2%|▲2.2%| |8|29|~|▲2.4%|▲2.4%| |9|31|~|▲2.6%|▲2.6%| |10(Master)|33|~|▲2.8%|▲2.8%| #comment &br; **&attachref(./maxhpup.png,nolink); ''MaxHp上昇'' [#maxhpup] -最大HPが上昇する。 -【操作方法】パッシブ |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~性能&br;最大HP増加|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|c |1|10|5|▲200| |2|15|~|▲420| |3|20|~|▲660| |4|25|~|▲920| |5|30|~|▲1200| |6|35|~|▲1500| |7|40|~|▲1820| |8|45|~|▲2160| |9|50|~|▲2520| |10(Master)|55|~|▲2900| 表示は無取得時からの増加量 #comment &br; **&attachref(./maxmpup.png,nolink); ''MaxMp上昇'' [#maxmpup] -最大MPが上昇する。 -【操作方法】パッシブ |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~性能&br;最大MP増加|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|c |1|10|5|▲200| |2|15|~|▲420| |3|20|~|▲660| |4|25|~|▲920| |5|30|~|▲1200| |6|35|~|▲1500| |7|40|~|▲1820| |8|45|~|▲2160| |9|50|~|▲2520| |10(Master)|55|~|▲2900| 表示は無取得時からの増加量 - vPならコンボ用にM振り -- &new{2013-02-15 (金) 00:42:28}; #comment &br; **&attachref(./criticalup.png,nolink); ''クリティカル上昇'' [#criticalup] -クリティカル率が上昇する。 -【操作方法】パッシブ |~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~性能&br;クリティカル率上昇|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:COLOR(green):|c |1|10|5|▲1.0%| |2|15|~|▲2.0%| |3|20|~|▲3.0%| |4|25|~|▲4.0%| |5|30|~|▲5.0%| |6|35|~|▲6.0%| |7|40|~|▲7.0%| |8|45|~|▲8.0%| |9|50|~|▲9.0%| |10(Master)|55|~|▲10.0%| 表示は未取得時からの増加量 - SP温存のため基本放置スキルと考えてよい(´・ω・`) -- &new{2013-02-15 (金) 00:41:32}; #comment &br; //*テンプレ [#cc420432] ////1つのスキルの詳細部分----ここから---- //**&attachref(,nolink); アクション/コマンドスキル [#Act/Cmdskillname] [#u2e6429c] //-//説明を記述 //-【操作方法】//操作方法を記述 ////【スキルストーン消費】 ////【矢消費】 ////【その他消費物があれば】 ////【先行スキル】Lv ////テーブル内の詠唱の項目ははずすかも ////詠唱ゲージの有無(あれば記述) //|~スキル&br;Lv|~習得&br;LV|~必要&br;SP|~消費&br;MP|~クールタイム&br;(秒)|~PvPクール&br;(秒)|~性能|h //|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|LEFT:|c //|1||-||||| //|2||||~|~|| //|3||||~|~|| //|4||||~|~|| //|5||||~|~|| ////コメント・解説の記述 //&br; ////1つのスキルの詳細部分---ここまで---コピーして足す //// //// //// ////※※スキル性能によっていは性能を分割する場合もあり ////※※性能2分割型の場合のテーブル例 //|~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~消費&br();MP|~クールタイム&br();(秒)|~PvPクール&br();(秒)|>|~性能|h //|~|~|~|~|~|~|~性能1|~性能2| //|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c //|1||-|||||| //|2||||~|~||| //|3||||~|~||| //|4||||~|~||| //|5||||~|~||| ////※※性能2分割型のテーブル例ここまで ////パッシブスキル詳細----ここから---- //**&attachref(,nolink); Psv [#psvskillname] //-//説明を記述 //-【操作方法】パッシブ ////【先行スキル】Lv //|~スキル&br();Lv|~習得&br();LV|~必要&br();SP|~性能|h //|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|LEFT:|c //|1||-|| //|2|||| //|3|||| //|4|||| //|5|||| ////コメント・解説の記述 //&br; ////パッシブスキル詳細----ここまで---- *コメント [#i2df9228] &color(red){2次職のページから開いている場合は2次職用のコメント欄はさらに下にあります。}; #pcomment(,10,reply,below)
テキスト整形のルールを表示する