C9(Continent of the Ninth) Wiki - オベロン安息所
#contents **オベロン安息所 [#dungeon_name] &attachref(./オベロン安息所.jpg,nolink,50%); ''進入可能レベル:Lv33 適正レベル:Lv33〜36'' '''テンペラの海岸地域に人工的に作られた絶壁地帯がある。&br;この絶壁から海岸に向けて建てられた巨大な銅像は、巨大な力で貴族たちを治め権力を握ろうとした闇の騎士団長、オベロンの銅像だという。&br;その権力は非常に強かったが、ある意味世間知らずだったオベロンは信頼していた弟と部下の裏切りによって命を絶たれた。&br;オベロンはこの世を去ったが、その追従者だったクロウマンがこの場所にオベロンの銅像を建て、闇の力に関する研究と人間への復讐を狙っている。''' ※ヘルモードは[[ヘル/オベロン安息所]]へ **ステージ攻略 [#kf8e8266] 円形の広場を通路が結ぶ形のステージ。 通路での交戦で突進スキルなどで落下しなように注意したい。 //新しく加える部分。ステージの流れや特徴・注意点などを記述 **出現モンスター [#monster] |~名前|~Lv|~種族|~属性|~出現難易度|~ドロップ|~備考|h |LEFT:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|c |テンプルスパイダー|33〜|昆虫型&br;(スパイダー)|攻/無&br;防/無|全難易度||| |テンプルギリアス|〜|野獣型&br;(ギリアス|攻/無&br;防/無|全難易度|テンプルギリアスの羽&br;ギリアスの羽|| |ガードギリアス|〜|~|攻/無&br;防/無|全難易度|テンプルギリアスの羽&br;ギリアスの羽|| |&color(orange){キャプテンギリアス};|〜|~|攻/無&br;防/無|||| |テンプルコボルト|33〜|人間型&br;(コボルト)|攻/無&br;防/無|全難易度||| |テンプルコボルトアーチャー|33〜|~|攻/無&br;防/無|全難易度||弓攻撃| |苦痛の塔|34〜|不明|攻/無&br;防/無|全難易度||召還設置物| |クロウマンダーク|〜|人間型&br;(クロウマン)|攻/無&br;防/無|全難易度|決意の証&br;鋭いクローの欠片|透明化| |&color(orange){クロウマンシャドウ};|33〜|~|攻/無&br;防/無|全難易度|~|透明化| |&color(blue){ダークアサシン};|〜|~|攻/無&br;防/無|エキスパート&br;マスター|&color(blue){ダークアサシンの透明マント};&br;&color(blue){防具強化パーツの欠片};&br;&color(green){ローンダート決死隊の輝くイヤリング};|&color(blue){青レアmob};| |&color(red){''シャドウナイト''};|33〜|(クロウマン)|攻/?&br;防/?|全難易度|防御鉱石[ノーマル]:Lv35*1(エキスパート)|&color(red){BOSS};&br;透明化| **固有オブジェクト [#x7a3b305] |~画像|~出現難易度|~備考|h |&attachref(,nolink);||| //マップオブジェクトと交換する部分 **レア要素の出現場所 [#z2e2eab0] -''&color(blue){ダークアサシン};'' &attachref(./2011_09_23 14_57_12.jpg,nolink); |~難易度|~青ネーム|~小箱|その他|h |ノーマル|||| |ハード|||| |エキスパート|||| |マスター|||| |マスター|回転する塔の向こう側||| //新しく加える部分。青mobやもやのかかった小箱の位置について記述 //**マップオブジェクト [#map_object] //|>|~名前|~出現難易度|~固有ドロップ|~備考|h //|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //|&attachref(,nolink);|樽|||| //|&attachref(,nolink);|箱||安物の布切れN&br;安い鉄の欠片H&br;安物の回復草H&br;|| //|&attachref(,nolink);|壷||安物の小麦H|| //|&attachref(,nolink);|穀物|||| //|&attachref(,nolink);|木箱|||| //|&attachref(,nolink);||||| // **BOSS シャドウナイト[#l712a4fb] -''シャドウナイト'' &attachref(,nolink); 説明・攻略 第一大陸のイベントで登場し、ポーツを殺害したクロウマンと同種の大型ボス。 光学迷彩能力を持ち、一般のクロウマンと同様に透明化して襲ってくるが、 消える時のエフェクトが目立つうえ、意表を突くような方向から攻撃してきたりするわけでもないので プレイヤーが心の目を鍛えなくても別にどうということはない。 ---- *コメント [#ta061da6] #comment